トップページ > 吹奏楽 > 2016年08月30日 > jPXDyndH

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000010165201016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
丸谷全吹連理事長、今年も吹コン指揮し全国金獲得へ 7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
548 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 15:57:51.17 ID:jPXDyndH
>>534
温度が低いと響かないという文献を教えて下さい
丸谷全吹連理事長、今年も吹コン指揮し全国金獲得へ 7 [無断転載禁止]©2ch.net
711 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 17:58:10.32 ID:jPXDyndH
頭のよさそうな書き込みが続いている!
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
553 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 18:02:03.09 ID:jPXDyndH
>>551
音速と響きについての文献が欲しいんです
学校の研究室が音響だったんですが、研究室時代にそういう文献を見つけたことがありません
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
555 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 18:09:22.72 ID:jPXDyndH
定量的にお願い!
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
557 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 18:12:15.49 ID:jPXDyndH
>>554
電車の遠くの音の話は高さ方向の温度分布によるものですが、
ホール内を屋外と同じスケールで議論できるのでしょうか?
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 18:21:00.43 ID:jPXDyndH
>>556
そんなのは高校物理でやる話で基礎の基礎です!
因みに大学ではこれは理論式を工学的に近似したものだと教わります

わたしが知りたいのは温度という物理量が鳴りまたは響きといった感覚量にどのように影響するのかを定量的に知りたいということです

学生時代には明瞭に説明した文献についぞ出合えませんでした

エロい人お願いします!
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
563 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 18:41:41.01 ID:jPXDyndH
ホールという空調のむずかしい空間の温度分布とも関係ありそうですね!

CFD解析により温度分布を求めて、
温度から音響インピーダンスを求めて、
音響シミュレーションが必用なんですかね

ここまではBIMでできそうな領域ですが
感覚量との関係がむずかしいです
だれかエロい人、研究してください!
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
567 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 18:57:27.73 ID:jPXDyndH
上空に行くにつれて温度が低くなると、
音速が上空ほど小さくなります
そうすると、
上空ほど音の粗密波が進みにくくなります
音は物理現象なので意思はないことから、進みにくい方向よりも進みやすい方向があれはわおのずとそちらに進みます
進みやすい方向がどこかといえば
上方向よりも横や下方向です
つまり高さ方向に温度分布が小さいときより大きいときのほうがより水平方向に遠方に音が伝わります

という説明です
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
569 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 19:00:20.12 ID:jPXDyndH
>>565
屋外の上空数百メートルの気温は空調で考える領域よりも低いと思うのですが、
同じ議論ができるのでしょうか
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 19:21:11.80 ID:jPXDyndH
○ダニは大嫌いです!
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
579 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 19:30:44.57 ID:jPXDyndH
身バレのためにもカツアゲには触れませんが
理事長様が主催者の代表であるコンクールに理事長様が出れば
感覚量としての審査員への無言の圧力などが当然のこととして創造もとい想像されます!

こんな初期条件がおかしい状態で「厳正な審査」なんてちゃんちゃらおかしいです!

これ以上は○ダニスレの話題なのでここでは触れません
○ダニスレでなるべく頭のよさそうなレスするだけです
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 19:40:48.30 ID:jPXDyndH
いわゆる「響く」状態になったホールと
「まだ響かない」状態のホールで
その違いを説明する物理量(室温分布、着席率)を把握するだけでも違うんでしょうね

昨年のKitaraでは前半の金賞4連発のときは明らかにOSBと違って聞こえました
誰か調べてくれないかなぁ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 19:50:27.91 ID:jPXDyndH
>>578
音場シミュレーションではホール内の物理量は均一としていると思います
音響やさんは空調には基本的に詳しくないし、その逆も成り立ちます

1/10とかの模型による実験でも実際の空調状態までは作れません
模型で高さ2mとかに実際の温度分布をつくるのは空調的に厳しいですし、
近似則に基づくと、その温度分布がもたらす音場は
模型の音響的にはリアルの10倍とかの周波数でのものに相当するので…
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
583 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 20:28:25.07 ID:jPXDyndH
>>582
ありがとうございます
これはホール設計の話ですね

同一ホールにおいて、ホールの鳴りや響きやすさという感覚量が時系列で変化することについての検討はホントに見当たらないです
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.85 [無断転載禁止]©2ch.net
587 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 20:46:00.33 ID:jPXDyndH
>>586
お、仰るとおり
丸谷全吹連理事長、今年も吹コン指揮し全国金獲得へ 7 [無断転載禁止]©2ch.net
715 :名無し行進曲[]:2016/08/30(火) 22:01:40.92 ID:jPXDyndH
一日中練習するよりも
審査員をえげつない方法を使ってでも
理事長様による無言の圧力から解放するほうがいい
相手は理事長様だよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。