トップページ > 吹奏楽 > 2016年08月16日 > QdKRY2ES

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
山形の高校★その15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

山形の高校★その15 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無し行進曲[]:2016/08/16(火) 19:56:51.98 ID:QdKRY2ES
山形東

曲の構成を論理的に把握して緻密に組み立てた演奏が相応に出来ていた。しかし曲想の研究・分析やそれを音へ反映させる力はまだ不十分。
(課題曲)
Trpのファンファーレがきちんと決まり、Cl&Hrの息の合った“掛け合い”も美しいハーモニーを奏でていた。
パートによって音質にやや差があったが、Hrnの深みある響きが秀逸だった一方で、Trpも響きがいまひとつな所を吹き方の工夫でカバーしていたのも印象的だった。
第2マーチでも、Trioが一応成功してからはながれる様な心地好い合奏が続いたが、軽快さまでは感じられなかった。
終結部でも、Tubを中心とした低音楽器がベースラインをしっかり固め、その土台の上に他の全てが乗る格好にて締めくくりらしい盛り上げ方をしていた。
そしてTrpのソロが成立して幕。
それなりにだがマーチらしい爽やかさを堪能することが出きる演奏だった。
〈技術点7.5・表現点7.5〉
山形の高校★その15 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無し行進曲[]:2016/08/16(火) 22:16:27.67 ID:QdKRY2ES
山形東・その2
(自由曲)
一弦のヴァイオリンの独奏から発展していった“バッハ・シャコンヌ”を吹奏楽でやろうというだけでも相当な冒険。
その姿勢と決断には敬意を表したい。

【曲想については、過去の演奏だけでなく、原曲を聴いてその構成や展開を分析する、編曲者がどう解釈して何処にアレンジを加えたのかを理解する、などのことはもちろん徹底的にしてきたと思っていた。】

しかし序盤から、複数or多数のパートの音が合わさるユニゾンの所の「音の厚み」が聴き取れず、演奏の「テンポ」も速く感じ取れた。
まず前者の原因は、単なる“音量の違い”ではあり得ない(音量で言うなら後述する〈鶴岡南〉の方がむしろ弱かったし、“f・p”などの音の出し方は〈音量〉で決まるものではないとは審査員の講評中の話にあったこと)。
さらに後者の原因も、果たしてどれほど作曲者・編曲者の意図を深く突き詰めて“自分たちの曲想”を創って演奏したのかとのことになる(バッハの作曲した楽曲の傾向、シャコンヌに使われた作曲技法、また現代にて主張されている2つの曲調の考え方)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。