トップページ > 吹奏楽 > 2016年02月10日 > +ipeh+hg

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
いい加減吹奏楽とマーチングを混同するのやめろ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

いい加減吹奏楽とマーチングを混同するのやめろ [転載禁止]©2ch.net
200 :名無し行進曲[sage]:2016/02/10(水) 07:26:06.95 ID:+ipeh+hg
>>199
は同感。


さすがに例が悪かったかな。
「キャンディード」はクラシックじゃない、の方が分かりやすいか。

クラシックの技法を使えば何でもクラシックになる訳じゃないし、クラシック作曲家が書けば何でもクラシックになる訳でもない。

クラシックのclass-はもともと階級や身分を表す語から来た言葉で、言わば「上流階級音楽」「選民音楽」みたいな差別的ニュアンスをも含んでいる。
と言うと思わず冷笑したくなるだろうが、ポピュラー(大衆)音楽という言い方と対義語的に並べて考えてみれば、言わんとする事は分かるだろう。
他に、「実用音楽」「商業音楽」「民族音楽」などなど、vsクラシックとして使われ得る様々なカテゴライズも列挙してみれば逆に、
「クラシック音楽」のより一般的な用法、この語が歴史的に担わされて来た概念も見えて来るかと思う。


「現代においてそのような区分はナンセンスだ」という話なら分かるし、内容次第では共感も出来る。念のため。

言いたいのは、「吹奏楽はクラシックでない」という言い方は、言葉の<クラシカルな>用法にはむしろ忠実って事。
吹奏村の常識は世間の非常識?!
いい加減吹奏楽とマーチングを混同するのやめろ [転載禁止]©2ch.net
204 :名無し行進曲[sage]:2016/02/10(水) 22:56:12.97 ID:+ipeh+hg
>吹奏楽はオリジナルもアレンジも含めてクラシック的な性格の中で育ってきた

その前提こそが勘違いって話など、もはや誰も聞きたくはあるまいね。
余所で話すと笑われるよ、と改めて忠告しておくにとどめよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。