トップページ > 吹奏楽 > 2013年12月10日 > TZ1rWWt3

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
なんで吹奏楽にサックスがあるの?
サックスについて語ろう! Part28

書き込みレス一覧

なんで吹奏楽にサックスがあるの?
14 :名無し行進曲[sage]:2013/12/10(火) 00:08:22.92 ID:TZ1rWWt3
吹奏楽は置き換えのきく楽器多いからな
置き換えの楽器としてサックスは色々と使える
逆に言えばサックスはほとんど他の楽器に置き換える事は出来る
でも内声の響き的にサックス使った方が有利だとは思うんだよね
なんで吹奏楽にサックスがあるの?
19 :名無し行進曲[sage]:2013/12/10(火) 04:13:36.12 ID:TZ1rWWt3
>>16
そう言えば金属製のサックスは外に強いから軍楽隊に最適と言う
製造理由もありました。その流れで吹奏楽の編成にサックスは基本的に
配置され、あるから使うとかもありそうです
その中で作曲者によって内声専門だったり、独立した動きをしたりと
使われ方が違います
他に吹奏楽は教育という観点からある楽器は全部使うという意図も感じます

>>17
サックスオケは結構人気で団体もいくつかありますし、色んな地域で
サックスの祭りを開いていて臨時でサックスオケを行ってます
個人的にはサックスのみの大編成は閉塞感を感じて苦手です
サックスについて語ろう! Part28
107 :名無し行進曲[sage]:2013/12/10(火) 20:21:15.97 ID:TZ1rWWt3
http://www.musica-osaragi.jp/Utasaro-archives/Utasaro-w175%282504%29/nakamura.html

IEじゃないと見れないかも。
動画ファイルの拡張子はwmv


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。