トップページ > 吹奏楽 > 2013年12月09日 > SVEi6xMg

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽部にしか理解できないこと
大阪の中学 パート7

書き込みレス一覧

吹奏楽部にしか理解できないこと
474 :名無し行進曲[]:2013/12/09(月) 10:12:47.30 ID:SVEi6xMg
リードと言えばリードが唇にささる
大阪の中学 パート7
77 :名無し行進曲[]:2013/12/09(月) 10:40:04.16 ID:SVEi6xMg
子がS中から桐蔭行きの親がマジレス、、
S中と桐蔭吹奏楽関係だけ考えると桐蔭のほうが安い
桐蔭はホールもバスもあるから、、桐蔭は保護者会費年間7マン
S中は保護者会費だけだと上記の金光より安い
S中個人負担は、、バス代、楽器運搬費、ホール代、合宿代、リード代、年数回のパートごと講習代、電車代、衣装代、シューズ代、、
今年は週に二回はバスでホールか体育館練習行ってたようだからそれだけで多額、、あと今年から衣装とシューズ変わったし
今年は合宿二回行ったようだし
上の人の友人さんの子供がもしダブルリードならリード代だけで莫大だよね
これは自由だけど大会ごとにDVD買うならその費用もいる
ちなみに講師への謝礼は保護者会費からだから別には払ってないよ
別の上の方の言うとおり吹奏楽続けたい人は推薦もしてもらえるし
うちは私も子供も満足してる、、今年ほどお金はかかってないけどそれでも20万近くはかかったよ
保護者はなんやかんや言いながらも経済的理由で辞めさせてないし
兄弟で入部してるとこも数組あるからみんな納得してるんだと思う
学力に関しては確かに自己管理できないと厳しいですね、、
どれだけ多忙でも学区トップへ進学する生徒が吹奏楽部から数名いますよ
ただうちの子の時は学区トップ進学以外はほぼ推薦組だったけど
最近は高校のほうから声がかかっても断ったり
推薦ではなく高校進学を機に吹奏楽を辞める子が増えてる、、
燃え尽き症候群ってやつでしょうか(?)
マジレスな上長くなりごめんなさい。
大阪の中学 パート7
78 :名無し行進曲[]:2013/12/09(月) 10:57:13.07 ID:SVEi6xMg
続けてごめんなさい、、
お金のことで不安でしたら年度末の決算報告を見せてもらっては?毎年度末に
ホール代やバス代、、その他細かいこと全て領収書つきで報告してもらえますから、、
他の方が言われている通りよく話を聞いてから親子で納得したら入部したらいいと思います
長々と失礼しました
大阪の中学 パート7
81 :名無し行進曲[]:2013/12/09(月) 16:18:37.31 ID:SVEi6xMg
S中から桐蔭組はほぼ向こうから来てと言われた子のみですよ
自分から推薦をお願いする子は他校が多い
ソロコンなどで良い成績残して桐蔭から来て下さいと言われても無料になりません
なので来てほしいと言われても金銭面で断った方が何名もいました
ここ数年の話なので桐蔭吹奏楽ができた当初は分かりませんが、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。