トップページ > 吹奏楽 > 2013年10月22日 > SfXtRX9b

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
中国地方の一般団体 Part10
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)6■

書き込みレス一覧

中国地方の一般団体 Part10
222 :名無し行進曲[sage]:2013/10/22(火) 07:08:55.21 ID:SfXtRX9b
岡山・倉敷市民吹奏楽団、涙の金 全日本吹奏楽コン
http://www.asahi.com/articles/TKY201310200237.html?ref=reca

グリーンハーモニーおめでとう。
早く録音が聞きたいです。
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)6■
806 :名無し行進曲[sage]:2013/10/22(火) 11:42:15.13 ID:SfXtRX9b
>>801
>>693です。
シカゴ響の言葉を見てブリジストンのラッパの事を書くのを忘れていることに気付きました。まさしくシカゴ響のラッパセクション。もちろんアドルフ・ハーセスのいた頃のです。
対して倉敷のサロメの横ラッパはウィーンフィルのイメージ。首席はハンス・ガンシュなイメージ。尼崎はベルリンフィル、浜松はニューヨーク響、大津はボストン響、グロリアはモントリオールといった具合。

ハーセスといえば、個人としては大津の首席がイメージ近い。
浜松の首席は何だかニューヨークのフィリップ・スミス。

的外れかも?ですが、こんな馬鹿な事考えながら聞くのも楽しいものですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。