トップページ > 吹奏楽 > 2013年10月22日 > HoDJgch5

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)6■

書き込みレス一覧

■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)6■
789 :名無し行進曲[]:2013/10/22(火) 02:40:31.10 ID:HoDJgch5
大学の部を聞いたのは自分が大学生だった頃から30余年ぶり。
まあいろいろ変わりましたな。
宇宙の音楽のハルモニアのサビのオブリガ−トでスチャラカ吹きをやった
関学のトロンボ−ンは、三田屋のステ−キは抜きです。
全体的に響きがきれいなとこは良いけど、アンサンブルの精度がゆるい。
なによりハルモニアはもっと感動的な音楽ですよ。
福岡の女子高生バンドより音楽を感じてないのが悲しい。
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)6■
790 :名無し行進曲[]:2013/10/22(火) 02:43:56.55 ID:HoDJgch5
続きです。
近大はスポルツアンド フォルテ ピアノからのクレッシェンドなんて十八番
だったと思うけど今回は不発。
というかなんで小ぶりのバンドになっちゃったの。
アンテイフォナ−レ(修正後金)なんか無機的だけど格好良かったのに。
福大は音の汚さに磨きをかけちゃった。
健在というかレベルアップした神奈川大はいいですね。
課題曲Xの最後のヒョロリンは蛇足に聞こえてましたが、ここの演奏で初めて
必然性を持って聞こえました。
金賞の3団体は技術力、音楽性ともに高校生とは違うレベルの高さを感じましたが
が、後の団体は.......。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。