トップページ > 吹奏楽 > 2013年09月28日 > UmM0v2D1

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002200000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏からオケに転向する奴は負け組2

書き込みレス一覧

吹奏からオケに転向する奴は負け組2
279 :名無し行進曲[]:2013/09/28(土) 09:55:03.11 ID:UmM0v2D1
>管セクションは上手くないじゃん

管もうまいわ
分厚い音を期待するなら、三倍管くらいにすることだろうが、
バランス崩れるから無意味
バランス感覚の欠如が水槽厨の特徴だよなwww
吹奏からオケに転向する奴は負け組2
281 :名無し行進曲[]:2013/09/28(土) 09:59:10.27 ID:UmM0v2D1
しかしよく言われるけど大学水槽は本当、ごく一部をのぞきうまくないよね
吹奏からオケに転向する奴は負け組2
285 :名無し行進曲[]:2013/09/28(土) 10:25:07.94 ID:UmM0v2D1
バランスというのは弦と管だ。
シカゴは金管がうるさいようでいて弦はこえてない

水槽だって曲にもよるんだけど、本来は木管を超えちゃダメ
管楽合奏の延長のような曲なら別だけど

>あと、管セクの評価が不満なら、同じ曲の水槽版ともあれこれ聴き比べたらよろしい。
音が美しくない、力んだ演奏ばっかじゃん。水コンのしか聴いたことないし、古い演奏だからしかたないかもしれないけど
吹奏からオケに転向する奴は負け組2
286 :名無し行進曲[]:2013/09/28(土) 10:28:16.70 ID:UmM0v2D1
そういやずっと気になってるんだけど、
なんで水槽は決まってデュトワ=モントリオールをモデルにするんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。