トップページ > 吹奏楽 > 2013年09月25日 > bFylgb8B

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001013020000000100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
関西の一般バンド Part9
兵庫県の中学 パート9
関西のマーチング Par14
関西の中学 総合スレ Part8
吹連のマーチング パート7

書き込みレス一覧

関西の一般バンド Part9
950 :名無し行進曲[sage]:2013/09/25(水) 06:47:40.65 ID:bFylgb8B
なんだこの流れw
兵庫県の中学 パート9
983 :名無し行進曲[]:2013/09/25(水) 08:01:51.81 ID:bFylgb8B
同意ですね。今年の富士・有馬は残念ではあるが、それぞれ全国へ行った年の
演奏・演技よりは落ちてる。
編成別の意見には賛成だけど、そもそも「部員を減らさない努力」を頑張って
人数を維持してるバンドもあるでしょうに。
富士も全国出だしたあたりは50〜60名くらいいて、一丘やら港島・摂津3あたりの30数名バンド
に人数では余裕で優ってたんだし。
兵庫県の中学 パート9
988 :名無し行進曲[]:2013/09/25(水) 09:24:45.16 ID:bFylgb8B
ちょっとちょっと・・・ここで「関西方式」の議論したって仕方ないよ。
それに今年の代表自体には>>982の言う通り、違和感は感じない。

さすがに話を膨らませすぎだろう。>>981なんて、「もし」「仮に」の話やん。
「小編成不利」説が正しいとしたら菫より北神戸が代表になってたんじゃないの?
関西のマーチング Par14
966 :名無し行進曲[]:2013/09/25(水) 09:30:50.21 ID:bFylgb8B
同感。今年の金光が銀で厳しいとか言ってる奴は、
実際に金光が全国行った年を聞いてないんだろう。

>>963
確かに代表校の中では早稲田が最下位評価だろうけど、
残りの金賞校(橘・すばる)と比べたら相対的に代表は妥当だわ。
兵庫県の中学 パート9
989 :名無し行進曲[]:2013/09/25(水) 09:39:24.13 ID:bFylgb8B
連レスでスマンが・・じゃあ、「小編成不利説」や「関西方式」の話を別にして
有馬や富士が代表に入ってたとしたら・・・どこが落ちてると思う?

1校ずつ比べて思い返してみても、やっぱり有馬と富士は代表に届かなかったと思うんだけど。
私は他県民だし兵庫の中学はどこも客観的に見てるつもりだけど。
関西の中学 総合スレ Part8
275 :名無し行進曲[]:2013/09/25(水) 11:20:55.86 ID:bFylgb8B
いや、まあ独断やからね。私は>>274さんに近いな
金賞団体順位(独断3)
1 上甲子園
2 菫
3 平岡
4 宇治
5 塩屋
6 富士
7 有馬
8 摂津3
9 北神戸
10 蒲生
11 箕面5
12 上野
関西の中学 総合スレ Part8
276 :名無し行進曲[]:2013/09/25(水) 11:22:11.68 ID:bFylgb8B
ごめん、>>273さんに近い、の間違い
吹連のマーチング パート7
486 :名無し行進曲[]:2013/09/25(水) 19:06:29.53 ID:bFylgb8B
>>485
関西大会では(通達があったかどうか知らんが)どこもキッチリ人数制限守ってました。
また、京都府大会では人数制限でレギュラーに入れなかった部員の演奏披露の場として、
「同じ学校から81名まで1軍でコンテスト部門参加・残りの2軍のみでオープン部門へ参加ができる」
という救済措置がとられていました。(これは大阪や兵庫ではなかったシステム)

ちなみに大阪桐蔭は大阪大会では1年生主体の2軍で府大会を抜け、関西大会ではベストメンバーの1軍で
全国へ抜けたという噂。部員が160人いますからね。
真偽は定かではないですが、聞いた感じでは府と関西は全くの別バンドといっていいほど違いがありました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。