トップページ > 吹奏楽 > 2013年09月25日 > a1S9QtzR

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/241 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
兵庫県の中学 パート9
関西のマーチング Par14
関西の中学 総合スレ Part8

書き込みレス一覧

兵庫県の中学 パート9
981 :名無し行進曲[sage]:2013/09/25(水) 07:20:19.30 ID:a1S9QtzR
もしその選考基準を審査員の先生に代表選考の時に連盟役員なりが伝えてその上で選んだら問題じゃねーか。

かりに、審査員からしたら本当は富士や有馬などの人数少ないところを推す人もいたかもしらんが、そういうことならこっちですかね?のような事があとからおこってたら。

最初から選考基準を全団体に知らせてたらべつだが。


もしそうなら、関西連盟が人数制限だけじゃなく、編成別で小編成の団体でも戦えるような働きかけをすべき!

全部員数50人以下部門と、部員数制限なし81人以下の部門の2つなど。


編成別にする場合、50人以下だけにすると50人のが勝ちやすいとか思われた場合100人から50人にしぼったりされないように、部員数の基準もしっかり決めておけば
本当に人数がすくなく頑張ってる団体でも勝負できるはず。

いまの関西大会は少人数でも必死に鳴らさなきゃって感じで無理に大きな音をださせてる傾向にあるからね。
関西のマーチング Par14
964 :名無し行進曲[sage]:2013/09/25(水) 07:43:58.78 ID:a1S9QtzR
>>962
どんな耳してんだよw

橘はダンスだけで、演奏は銀賞レベルだったぞ。
兵庫県の中学 パート9
987 :名無し行進曲[sage]:2013/09/25(水) 08:54:11.36 ID:a1S9QtzR
>>985
金賞の中から代表を選ぶわけだから必ずしもオールAだけが代表とは限らないんじゃないか。

仮に
オールAが6団体
A4つB1つが6団体とかが金賞だったとして。

オールAの中でも審査員5人から10位くらいの評価だった学校があるとする。

逆に、A4つB1つの団体の中で、Aつけた審査員からは1〜2位くらいの評価をうけていたらオールAよりもここが代表になったりするわけだろう。

こういう可能性も考えられる。
関西の中学 総合スレ Part8
279 :名無し行進曲[sage]:2013/09/25(水) 21:49:02.36 ID:a1S9QtzR
>>278
ドラメは規定課題として必要だからおっしゃる通りお飾りのドラメもたくさんいるね。

上甲子園のUターンなんて隊列の先頭ではなく、隊列とかけはなれた審査員方向の正面で一人でUターンして、隊列は隊列で別にUターンしてるからね。

規定課題として必要だからしてますって感じ。
ま、コンテをしっかり覚えて行進風の演技をしてるからドラメの指示があろうがなかろうがバンドはうごく。

実際のパレードには全くいかされないね。

ま、みなそういうものと割り切ってやっている。ドラメに華をもたせるためにバトン演技に力をいれているところもあるしね。


菫のはスミスのアフリカって曲だから曲のなかに動物の鳴き声とかの効果音を必要とするところがあるからそういうものだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。