トップページ > 吹奏楽 > 2013年09月15日 > 4JBpMHQ/

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000100000000013000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.64
東北の高校 総合スレ Part17
岩手の大学職場一般 パート4
東北の一般バンド Part6
北陸の高校 総合スレ Part6

書き込みレス一覧

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.64
654 :名無し行進曲[]:2013/09/15(日) 00:45:05.51 ID:4JBpMHQ/
>>648
何にもわかっちゃいないのはオマエ

年一回にも満たない頻度での大会開催ごときにそこまでの気を遣う必要などない
しかもそれらは大概聴衆側の要望でしかねーし
どこでやっても大した差はねーよ
現に一般部門がそれでできてるんだからな
地方によって勝手が違うことを学ぶのも社会勉強だぞ
わかったか?ボク
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.64
665 :名無し行進曲[]:2013/09/15(日) 07:07:29.55 ID:4JBpMHQ/
連盟目線で語られても

あぁ、だから吹奏楽が(ry
東北の高校 総合スレ Part17
356 :名無し行進曲[]:2013/09/15(日) 17:34:47.22 ID:4JBpMHQ/
雄物川は何を演奏したの?
岩手の大学職場一般 パート4
225 :名無し行進曲[]:2013/09/15(日) 18:18:17.27 ID:4JBpMHQ/
盛吹も金賞だそうです
おめでとうございます

大学、一般ともに岩手からの金は久しぶりです
喜びも倍増でしょうか
プログラムも意欲的だっただけに音源が楽しみです
東北の一般バンド Part6
538 :名無し行進曲[]:2013/09/15(日) 18:35:11.32 ID:4JBpMHQ/
ふと思い出したんだが、職場統合のタイミングと時同じくして
宮城の代表枠も2+1になった記憶があるんだけど、それはもうなくなったの?

大学部門も宮城だけは枠が2つあったような
東北福祉ともう一つ(確か宮教大)が同時に出場した年があって、そのどちらも東北金だったときがあるはず
震災影響で出場団体が減ったのか、あるいは制度そのものが改正されたのか?
詳しい方の解説求む
北陸の高校 総合スレ Part6
503 :名無し行進曲[]:2013/09/15(日) 18:51:33.96 ID:4JBpMHQ/
高岡商業は基本アレンジばかりだからな
そのアレンジでも近年は開拓路線か
どうせなら派手なレスピーギとかイベール、ヒンデミッとあたりで勝負してほしいが、
よりによって技術どころか音楽的解釈も難解なシュトラウス


富山商業は、現顧問で初回の成功例が長生作品だけに
ある意味で勘違いを起こしてる可能性があるな
決してそこだけがツボでないことだけ気づいてほしいけど
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.64
691 :名無し行進曲[]:2013/09/15(日) 23:49:39.82 ID:4JBpMHQ/
黒い床は普通にロビーにおいてあって一般聴衆でも貰えたからな
ベンチ入りしてないと持ち帰れない甲子園の砂と比べたら価値も有り難みも全然違うな

黒い床で満足できるなら金沢歌劇座で全国大会やればいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。