トップページ > 吹奏楽 > 2013年08月30日 > OGLUxE8l

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010236



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
752
名無し行進曲
吹奏からオケに転向する奴は負け組

書き込みレス一覧

吹奏からオケに転向する奴は負け組
783 :752[sage]:2013/08/30(金) 20:38:04.90 ID:OGLUxE8l
>>777
トランペットをやっております
吹奏からオケに転向する奴は負け組
786 :名無し行進曲[sage]:2013/08/30(金) 22:18:31.91 ID:OGLUxE8l
オケで吹いている金管とか吹奏で吹いている金管とかで分けるのって
ナンセンスだと思うけど。
ちゃんとレッスンに付いているのかどうかが重要なんじゃないの?
(そりゃ比率から言えばオケでレッスンに付いていない人なんて
 ほぼ皆無だと思うし、吹奏でレッスンについている人は少ないだろうけど)

>木管の場合、吹ける奴は吹けるし、吹けない奴はどんなにパートを分けたって吹けないからな。
吹ける人も仮に難所が何度もあるとだんだん音が固くなって良い音じゃなくなるんだよね
「練習の時はもっと良い音してたでしょ?」って。
だったら分ければ良いのに、その方がお客さんにとっても幸せなんだから ってことだよ。
吹奏からオケに転向する奴は負け組
788 :名無し行進曲[sage]:2013/08/30(金) 22:51:49.58 ID:OGLUxE8l
そうですね、音が固くなるのは緊張のせい
だんだん音が固くなるのはだんだん精神的に余裕が無くなるから(で、緊張してくる)
 うちの団やご近所の団の特有の、ひょっとすると地域性の問題かもしれませんがw
吹奏からオケに転向する奴は負け組
790 :名無し行進曲[sage]:2013/08/30(金) 23:02:01.92 ID:OGLUxE8l
地域性は関係ないし
出だしが緊張するという一般的な話でもないですよ
吹奏からオケに転向する奴は負け組
793 :名無し行進曲[sage]:2013/08/30(金) 23:14:57.31 ID:OGLUxE8l
めんどくさ
勝率〜%としたらだんだん目立つところの勝率が下がってくる
そしてそれを本人さんも自覚している場合とか
「ただ音を並べただけになっちゃった (泣」と自分で言っちゃう場合とか
吹奏からオケに転向する奴は負け組
796 :名無し行進曲[sage]:2013/08/30(金) 23:59:47.19 ID:OGLUxE8l
そんな低レベルな話じゃないよw
いや、ある意味「下手だから」で済ませる話かもしれないが。
落ちるとか指が怪しいとか音程がとかそんなグダグダな話じゃない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。