トップページ > 吹奏楽 > 2013年08月24日 > e2C8feYv

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜

書き込みレス一覧

東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜
486 :名無し行進曲[]:2013/08/24(土) 11:23:52.42 ID:e2C8feYv
いつも思うが大学の部は選曲多彩だな。
ちょうど高校と一般を足して割ったみたいなバランスだわ
東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜
488 :名無し行進曲[]:2013/08/24(土) 17:29:21.04 ID:e2C8feYv
午後一ブロックだけちゃんと聞けたので感想

明治:そこそこ上手でそこそこの印象
中央:課題曲を聞く限りは指揮交代の影響はなく、今年も鉄板かと思いきや自由曲は金管の弱奏を筆頭に沈没。こんなのドビュッシーじゃない!(あくまで主観)代表に黄色信号か
日本:ここに来て課題曲Vはいい音がなりやすいのだと気付く。ドラムに魅力がない。自由曲はバンドのいい所を存分に発揮していたが、ずっと同じような曲調・サウンドだったのが気掛かり。代表に返り咲けるか
帝京:なんだかサウンドが不安定、というか上手な奏者とそうでない奏者がハッキリ見えてしまっていた印象。自由曲はバルトークっぽさは出ていたが・・・。果たして昨年同様代表入り出来るか
明星:例年の金管上位のバランスが少し緩和されたよう。ケアレスミスが多かったが当落線上の団体の中では一番多彩な表情が見えたかもしれない。

このブロックが一番代表ギリギリ的な意味で激戦だった。もうすぐ結果発表だがどうなるか・・・
東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜
493 :名無し行進曲[]:2013/08/24(土) 23:57:27.12 ID:e2C8feYv
点数順

965東海
921立正
908創価、明星
907玉川
905中央
896亜細亜、日本
以上都大会

875早稲田
862専修
856帝京
854東京理科
853桜美林
843青山学院
839國學院
811法政、明治
780拓殖
769国士舘
765大東文化
755東洋


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。