トップページ > 吹奏楽 > 2013年08月11日 > aMOEKuKB

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020300000001000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ジャジー
トランペット質問・雑談・総合スレ Part42
トランペットの練習方法

書き込みレス一覧

トランペット質問・雑談・総合スレ Part42
289 :ジャジー[]:2013/08/11(日) 05:10:06.68 ID:aMOEKuKB
>>287
結局は、自分と考え方が違う人間にいい思いを持たれないんだろうな。
私は、そうでもないけれど、
いわゆる団塊の世代の皆様は、茶髪・金髪にいい思いをしないのと同様に。
もっとも、私の場合は演奏家に必要な事を書いているだけだから。

>>288
申し訳ないけれど、これといった答えはないなぁ。
演奏家にとって理想的な演奏方法は、
楽器の音色と相談し、
楽器が豊かで響きのある音色を出している状態の時を、繰り返しの練習で体に覚えさせる。
地道だけど、結局はこれが一番の近道だと思う。

唇の件だけど、唇に力が入っていないわけではないことは確実だね。
力が入っていなければ、演奏ができないんじゃないかな?
もう少し付け加えれば、唇に「余計な」力が入っていないんだということ。
詳しく見なければ、具体的な事は何も言えないけれど、
唇に力が加わっているんだとすれば、君はどこかで無理をしているという証拠だ。
その「無理」を無くしていくことが、君に課せられた課題なんだと、私は思うね。
トランペットの練習方法
425 :ジャジー[sage]:2013/08/11(日) 05:27:15.04 ID:aMOEKuKB
>>424
追放されたのは事実だけど、その経緯を何も知らないのか。
知らないと言われて、確かに仕方がないね。
よそから都合のいい情報を仕入れて、ハイ一丁あがり。
私に言わせれば、こんなものは勉強のうちに入らないな。

>ジャジーってさ、ネットじゃ大口たたくけど現実じゃ対面した相手の目を見て本気の話が出来ない人でしょう。
>うちの職場にもそういうのが一人いてね言動がジャジーそっくりなんだわ。
>最初のうちは大口たたいてんだけど話が核心に近づくと視線が逸れはじまって話の辻褄が合わなくなり、
>あげくに話が続かなくなると全部相手の所為にして会話を投げ出す。
>ジャジーって虚勢をはったところで中身が無いから抽象論や一般論に終始せざるをえない。
>ジャジーから実践的な話や自身の演奏による手本が出てこないのはそういうわけ。

文章を書くときは、読む相手が分かるように書いて欲しいなぁ。これだと、私の何が問題なのか分からない。
ところで、これって君のこと?
その証拠に、君は「このスレッド」での私の問題を全く書いてないよね?
少なくとも、抽象的だと言うんだとしたら、それは君の文章のことだと言うしかないなぁ。
実践的な話なら今まで何度もしてきている。
(むしろ、音楽エリートではない現場主義の私は、マニュアル通りの指導は得意じゃない。)
手本を見せないというけれど、ネットにプライバシーを知られる危険は冒さない。

君は、現実から目を背けて、
私が実践的な話をしていないんだと「思いたい」だけなんじゃないのかな。
確実に言えることは、君の推測は現実の私の姿とは程遠い。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part42
291 :ジャジー[sage]:2013/08/11(日) 07:00:13.84 ID:aMOEKuKB
>>290
「私はこんなに素晴らしい奏者なんです」というアピールなんて、
私がしたことがあったかな?
むしろ、私がどのレベルの奏者であれ、
君たちには、何の関係もない事だと思うよ?
演奏するのは、君たち演奏者本人であって、私じゃないし。
むしろ、私は「皆さんのお役に立てれば」幸せだと思っているのに、
なぜ、「私は能力があります」アピールをしなければいけないのかな?

私に言わせれば、
逆に、君が少しでも見たことも聞いたこともないことを目の前にすると、
何も言えなくなることが問題なんだけど。
君は、周りの空気に乗っかってフワフワ生きていくだけで、
自分の頭で「自分はどんな奏者になりたいのか」「そのために、何の練習をすればいいのか」
それを考えてこなかったんでしょ?
だから、私に何も言い返せない。
こればかりは、他の誰でもない、君自身の問題だと言うしかないよ。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part42
294 :ジャジー[sage]:2013/08/11(日) 07:47:32.07 ID:aMOEKuKB
>>292
誰でも知っているのは当然でしょ。
私は、演奏者として必要なことしか書いていないんだから。
それから、間違っている=人とは違っている。
そう、「他の人と考え方が違う」ということに過ぎない。
それで嫌われていると言われても、私には考え方が違う人間を受け入れられない方が問題だよ。

>>293
私の書き込みが相手にどう判断されるかなんて、やってみなきゃわからないでしょ。
もしかしたら、私の書き込みが役に立つと思っていただけるかも知れない。
来てもいないクレームに怯え、行動を起こせなくてどうするの。
トランペットの練習方法
427 :ジャジー[sage]:2013/08/11(日) 07:49:42.39 ID:aMOEKuKB
>>426
ご紹介にあずかり恐縮です。
私も、ここまで知られるようになったんですね。
本当にありがたいことです。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part42
301 :ジャジー[]:2013/08/11(日) 15:43:56.78 ID:aMOEKuKB
>>300
その指示、多分「吹く音程をイメージして吹きなさい」という意味もあるんだろうね。
金管楽器は、木管楽器と違って原始的な楽器だから、何の考えもなく吹いただけでは音程が揃わない。
音程をイメージして上手く音程を合わせる訓練も必要にはなってくるから。

私の場合、歌うことが好きでよく歌ってるんだけど、
今から思えば、それが金管楽器の音程を合わせるということの役にも立ってたんだろうね。
音程がイメージできるから、音程を揃えるということをやりやすい。
私が趣味程度でやっていたことが、結果としてトランペット奏者としての成長を後押ししたんだと思う。

楽器を演奏している間の息抜きでもいいから、歌を歌うのも悪くないと思う。
私が見る限り、1本槍の人間よりも、視野が広い人間の方が成長できるから。
いわゆる「真面目」な人間はいるけれど、
結局、それは「現状維持」を繰り返している場合も多く、成長が伴わないことも多い。
成長が実感できる練習をすれば、演奏者は言われずとも練習をするようになると思います。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part42
304 :ジャジー[sage]:2013/08/11(日) 19:36:19.00 ID:aMOEKuKB
>>303
>音程をイメージしないで音は吹けない。おまえ、ちゃんとイメージしているのか?

・・・(苦笑)。
>>301の文章、ちゃんと全部目は通した?
それを読めば、絶対にこんな言葉は出て来ないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。