トップページ > 吹奏楽 > 2013年08月11日 > Q8ZISA4o

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
神奈川の高校★Part25
大阪の高校 パート13

書き込みレス一覧

神奈川の高校★Part25
574 :名無し行進曲[]:2013/08/11(日) 00:10:57.02 ID:Q8ZISA4o
桐蔭(代表):7日の富岡中の演奏を見てこの選曲に期待。故郷への想いをいかんなく表現。お祭り太鼓から最高潮に。
大和(銀):メリハリはそこそこ効いているけれども、バリサクの音の汚さが目立った。
霧が丘(金):ここもSaxが足を引っ張ってしまったように思う。正直金賞は意外だった。
生田(代表):橘を意識したセッティング。ピアノとマリンバが連弾。両方とも見事な連携だった。この2年間での成長が目覚ましいバンド。
横須賀学院(代表):ゆったりと軽快にメロディを展開。Hr3人の熱演も素晴らしかった。
藤沢総合(銀):30人編成でのダフクロは冒険だったと思う。時折演奏がもたついた。
セシリア(銀):ここも今年からBに。金管のサウンドがきれいで、来年に繋がる演奏だったと思う。
市ヶ尾(銀):押しが中途半端で、木管は時々僅かに雑音が入ってしまう。もう少し音楽性を見直す必要あり。
大船(銅):Tpがミスったのが痛い。二楽章終盤の打楽器の締めのタイミングも合わなかった。
大西(代表):ここの音量はトップクラス。Hrが一人だけで凄くしっかり鳴らしていた。金管と打楽器の神懸りはガチ。
大和西(代表):ここも打楽器が曲を支えていた。ただ力任せになり過ぎないよう注意も必要。
南陵(銀):透明なサウンドで、FlとPicのソロが神秘的。しかしHrの1stソロが派手に・・・。
商大高(銅):大西に負けず劣らずの凄い音量。バリサクやTpの度重なるミスが響いた。
創学館(代表):松尾芭蕉の遥かなる旅路を思い起こさせるには十分。Tpのソロも心に残る名演。
公文(代表):ジャズ系の曲はこのバンドの十八番。ムードの良さは一番。コルネットが熱演でした。
捜真(銀):弾みがあって金管が曲を盛り上げていた。金行くかと思った。
小田原総合ビジネス(銅):気合はよく感じられるが、要所要所で痛いミスを連発。各パートともソロ上手くなる努力が必要。
大阪の高校 パート13
903 :名無し行進曲[]:2013/08/11(日) 00:28:43.82 ID:Q8ZISA4o
四條畷学園復活おめ!!!!!!!!!!!!!!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。