トップページ > 吹奏楽 > 2013年06月20日 > NXAL/uJ4

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
NHK-FM「吹奏楽のひびき」Part.2
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.63

書き込みレス一覧

NHK-FM「吹奏楽のひびき」Part.2
195 :名無し行進曲[sage]:2013/06/20(木) 20:42:17.15 ID:NXAL/uJ4
NHK−FMで、吹奏楽の時間が、一週間で50分間しかないんだよ?少なすぎだろ。
一方普通のクラシック番組は、ベストオブクラシックや名演奏ライブラリー
今は無くなったけど名曲の楽しみ、DJが変わったきらクラ、クラシックカフェ、
オペラファンタジカ、更には、現代の音楽など、いろんな角度から切り込める
俺の感覚では、吹奏楽ファンが増えたことを踏まえると、もう2つぐらい吹奏楽
番組を作ってもいいと思う。一つは新曲中心に現代曲までを流す番組、二つ目
は伝統的で古典的な曲を流す番組、3つ目はライブを専門に流す番組。
これぐらいはやってもいいだろう。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.63
431 :名無し行進曲[sage]:2013/06/20(木) 20:52:46.58 ID:NXAL/uJ4
その頃はそれまでオーケストラしか聞いてこなかったんだが、ひょんとしたことから
都大会高校の部を普門館で聞くことになったんだよ。一番バッターが片倉高校(指揮者馬場)。
課題曲が始まって、すぐに耳をふさいだよ。そのあと慣れるまで数団体、かなり耳を塞いでた。
とにかくうるさい。今の吹奏楽はやはり鳴らし過ぎだよ。マーラーの大音響が始終続く感じ。疲れる。
あと、馬場の指揮はありえない。ありゃ酷い。吹奏楽=キワモノっていう評価が決定された一日でした。
子供が卒業したら、もう聞きに行くことは無いと思う。
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.63
435 :名無し行進曲[sage]:2013/06/20(木) 21:15:40.36 ID:NXAL/uJ4
いや、俺が聞いた限り、良い演奏は普門館が飽和するぎりぎり手前で
完璧なピッチできれいに響いてたよ。ただし、その音がでかすぎた。でかすぎたんだよ。
作曲者、そんなでかい音で演奏してくださいって思ってるのか?とマジで考えたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。