トップページ > 吹奏楽 > 2013年06月15日 > r7VIJTVa

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜

書き込みレス一覧

東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜
434 :名無し行進曲[]:2013/06/15(土) 11:57:35.67 ID:r7VIJTVa
中大低迷期でもコンクールメンバーに選ばれない下手くそだよ
東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜
435 :名無し行進曲[]:2013/06/15(土) 14:18:46.45 ID:r7VIJTVa
ゲラゲラw

http://mimizun.com/log/2ch/suisou/1093956901/
679 :ジャジー:04/11/01 01:47:20 ID:OWb91kJp

初めまして。現役の中大吹奏楽部の者です。もっとも、今年は大会のメンバーではありませんが。
 
当然、私は林紀人先生を全く知りません。小塚類先生に、定期演奏や演奏旅行(7月あたり、1泊
2日で地方へ演奏に行きます。)でお世話になるくらいです。

全国大会の銀賞は、審査員の先生方の妥当な評価だと思います。(決してメンバーからはずれたひ
がみではありません。)音が「合って」はいるが、それは個人個人の技術が高いからではなく、た
だ「周りに前へ習え」で、「合わせて」いるだけ。自分の技術を省みようとしない悪癖が、全パートに身について
いるのではないか。パートで合わせて、先輩から、「ここはこうしたほうがいい。」「もっといい練習方法があるよ。」
と指示を与えられて、実行しようとするが、しかし「先輩を疑うこと」を知らない人間が多いのには
愕然とします。そこからさらに向上することを知らない。受け身の姿勢で、「言われたことを実行する」だけ。

その点からすると、確かにウチは「過度期」で「落ち目」なのでしょう。

先輩とて、完璧ではない。ましてや、このスレでは「中大はレベルが低い」と批判されている。だからこそ、先生や
先輩のみにすがらず、自分で何とかしようとすることが必要だと考えます。

そのときこそが、名声や勲章を取り除いた中大ブラスの本当の姿を皆様に披露できる時だと思います。
いまは、林先生の遺物を、誤って取り扱っているようです。「一体」を「従属」に摩り替えて・・・。
東京都の大学吹奏楽について 〜第18楽章〜
437 :名無し行進曲[]:2013/06/15(土) 17:50:08.74 ID:r7VIJTVa
晒しage
>>436


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。