トップページ > 吹奏楽 > 2013年05月27日 > QdAxrMpd

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
サックスについて語ろう! Part27

書き込みレス一覧

サックスについて語ろう! Part27
158 :名無し行進曲[sage]:2013/05/27(月) 00:32:29.66 ID:QdAxrMpd
レの音ね。
アルトでも、テナーでも、レ、レ#、ミは特に上ずりやすい。
これは、アンブシュア締めすぎているから。

オクターブ下の音出せるアンブシュアのままでオクターブキイを押すだけで跳躍して、
キイを離すと下の音に戻れるような奏法ができれば、音程はかなりましになる。
レのあたりなら、息の圧力やスピードもオクターブ下の音が出る状態のままのほうがいい。
(多分、オクターブの往復できるようになるには訓練が必要で、できない時点でアンブシュアはきつい。)

数ヶ月以上やっていると、楽器に高い音程のツボができているかもしれないから、
その場合は音程のツボ下げるために、わざと低めの音程でロングトーンすることもある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。