トップページ > 吹奏楽 > 2013年05月02日 > BtYKmjgf

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペット購入検討スレッド21本目

書き込みレス一覧

トランペット購入検討スレッド21本目
981 :名無し行進曲[]:2013/05/02(木) 13:11:37.29 ID:BtYKmjgf
>>977
おまえ、ジャズを知らないだろ、もうやめとけ。バカもいいとこ、恥ずかしいだけ。

>ジャズ系の人はダークで抑制された音を好みますが

一概に、そうとは言えない。勘違いだ。
ダークなのは、吹いている音のピッチでバンド全体が生み出すブルーなサウンド。音色ではない。
黒人音楽特有のダークなサウンド=バンド全体の構成音が生み出すサウンド
トランペットの音色とは別次元のことだ。ブルーノートやテンションのことを勉強しろ。


>小さい音でスラーを多用して 音の出だしをぼかした吹き方をする。

小さい音だけではない。大小の音を出して表現している。大小をつけるだけでリズムのノリが出てくる。
スラーではない。しかも出だしをぼかすのではない、弱く小さく出す。
そのために、レガートタンギングを練習する。軽いタンギングだ。要所要所はタンギングを強くしてノリを作る。
吹奏ではそんなこと知らなくて、ノリがお笑いジャズになっている。

ピストンの気密とは別問題。気密が悪くてピッチが下がるようなら、そんな楽器は捨てるだけ。
恥ずかしいから黙っていろよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。