トップページ > 吹奏楽 > 2013年04月12日 > uf5HKwfm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/72 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003010001010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽にオーボエ、バスーンはいらない
2013年度課題曲2
ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募19【饗宴】

書き込みレス一覧

吹奏楽にオーボエ、バスーンはいらない
313 :名無し行進曲[sage]:2013/04/12(金) 12:34:58.15 ID:uf5HKwfm
>>311
ん?
コントラバスって4弦のものなら音域的にはテューバとそう変わったものでも無いと思うんだけど…
もしかして同じ記譜音ならコントラバスの方がオクターブ低く響くからテューバのオクターブ下の音域が出せるって言ってるわけではないよね?

まあコントラバスが重要ってのは同意
B編成の課題曲でオプション扱いされている楽器の重要度で言えばコントラバス>ダブルリードだと思う
2013年度課題曲2
90 :名無し行進曲[sage]:2013/04/12(金) 12:48:36.69 ID:uf5HKwfm
『最初から個性というか、予期せぬことが満載です。……。取り上げるところあるかな。』

『最初聴いて「えっ?」と思ったところも、たとえば半年間練習していると、演奏に慣れてきて悪いところが分からなくなる場合があるので、
今のうちに練習で問題点を書き出して、忘れないようにすることも良いかな。』

wwwww
ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう
642 :名無し行進曲[sage]:2013/04/12(金) 12:59:08.47 ID:uf5HKwfm
>>641
何か=思い出補正
ではなく?
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募19【饗宴】
237 :名無し行進曲[sage]:2013/04/12(金) 14:39:02.02 ID:uf5HKwfm
>>236
どれも音大行かなくても出来る事じゃね?
吹奏楽にオーボエ、バスーンはいらない
318 :名無し行進曲[sage]:2013/04/12(金) 18:22:22.82 ID:uf5HKwfm
>>314
課題曲公募では、ダブルリード、アルトクラリネット、4番ホルン、コントラバスを含んだ編成をA編成、
それらがオプション扱いな編成をB編成としてる
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募19【饗宴】
240 :名無し行進曲[sage]:2013/04/12(金) 20:51:38.59 ID:uf5HKwfm
>>238
教授レベルの人は難しいとしても、作曲科の学生くらいなら個人的に仲良くなってから作品見せ合ったりすれば良いんじゃないの?

>>239
じゃあ芸大和声3巻のP.392、課題84の問3解いてうp


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。