トップページ > 吹奏楽 > 2013年03月07日 > zD430L8e

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011010100206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
一般バンドの苦悩 その23
ベストオブ課題曲決めようぜ

書き込みレス一覧

一般バンドの苦悩 その23
270 :名無し行進曲[]:2013/03/07(木) 14:29:41.78 ID:zD430L8e
吹奏楽編成の台所用品による変奏曲を小学校の金管バンドでやるにはどう変えたらいいですか?

例えば、フルートパート部分にピアニカやリコーダ。
クラリネット部分に、トランペット
トランペットの楽譜をコルネットで
は無理?
良いやり方があったら教えてください。
一般バンドの苦悩 その23
271 :名無し行進曲[]:2013/03/07(木) 15:37:33.34 ID:zD430L8e
お願いします
ベストオブ課題曲決めようぜ
782 :名無し行進曲[]:2013/03/07(木) 17:02:27.78 ID:zD430L8e
台所用品による変奏曲を金管クラブで演奏したいです。木管の部分はどうしたらいいか、一般バンドの苦悩スレに回答をお願いします
一般バンドの苦悩 その23
273 :名無し行進曲[]:2013/03/07(木) 19:27:17.49 ID:zD430L8e
やっぱり、それで演奏するしかないかな?
フルート→リコーダかピアニカ
クラリネット→トランペット
でやった場合は、トランペットのパートの楽譜は他の金管でフォロー出来たりコルネットでやったりでごまかしつきますか?
小学校の金管クラブでこれをやり、保護者と子供で一体化したり先生方と金管クラブが交流したら楽しいかなと考えました。
楽譜的には音楽が苦手な先生達も対応出来るかなと。
どうかな?
一般バンドの苦悩 その23
275 :名無し行進曲[]:2013/03/07(木) 22:35:49.15 ID:zD430L8e
打楽器もパーカッションの児童をリーダーに保護者や先生をいれたら良いかと考えてます。
一般バンドの苦悩 その23
276 :名無し行進曲[]:2013/03/07(木) 22:37:06.59 ID:zD430L8e
ベースラインは、ボーンやユーホ、チューバですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。