トップページ > 吹奏楽 > 2013年03月04日 > xSzAfZ5p

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000001000000206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペットのマウスピース Part2
トランペット購入検討スレッド21本目
トランペット質問・雑談・総合スレ Part41

書き込みレス一覧

トランペットのマウスピース Part2
72 :名無し行進曲[]:2013/03/04(月) 01:26:59.41 ID:xSzAfZ5p
>>70
ハイノートの連発はつらいと思うよ
トランペット購入検討スレッド21本目
672 :名無し行進曲[]:2013/03/04(月) 01:29:39.20 ID:xSzAfZ5p
>>656
毎日練習しないとうまくならないよ
毎日できないなら他の楽器がいい

サックスやギターはとりあえず簡単
トランペット購入検討スレッド21本目
673 :名無し行進曲[]:2013/03/04(月) 01:30:15.37 ID:xSzAfZ5p
バックのNY7復刻のやつはどうですか
トランペット質問・雑談・総合スレ Part41
534 :名無し行進曲[]:2013/03/04(月) 15:08:19.05 ID:xSzAfZ5p
で?
血液型で何かわかるのかい
トランペットのマウスピース Part2
76 :名無し行進曲[]:2013/03/04(月) 22:12:20.55 ID:xSzAfZ5p
大きなマウスピースは吹きやすいからだよ
だらしないアンブシュアでも鳴らせる

唇をコンパクトにまとめるアンブシュアなら小さなマウスピースでも問題なし
そのようなアンブシュアなら、バックの1番なんか大きすぎて選ばない
トランペットのマウスピース Part2
78 :名無し行進曲[]:2013/03/04(月) 22:23:26.50 ID:xSzAfZ5p
大きくても小さくても、出せる高音は同じ
もし、口径で大きく変るようなら、奏法に問題がある

大きなマウスピースはオーケストラ奏者が使うものだよ
大ホールでの響きに合うみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。