トップページ > 吹奏楽 > 2013年02月10日 > MXmATuNi

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000021004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
パーカッション総合スレ part15

書き込みレス一覧

パーカッション総合スレ part15
285 :名無し行進曲[]:2013/02/10(日) 10:13:54.97 ID:MXmATuNi
予算がついてスネアが買えそうです。

ソナーのSQ2を視野に入れていますが、やはりフォニックの呪縛から
離れられず、バーチモデルを考えています。

問題は深さです。5インチと6インチは別の楽器だとは思うのですが
選ぶ踏ん切りがつきません。
5インチの反応、明るさも捨てがたいし、6インチの深みもや音量も
欲しいです。

あと仕上げでも差があるんですかね?
ウオールナット、ローズ、シルキーで差があるもんなんでしょうか?

ちなみにフォニックではローズとマホガニーレッドはエライ差がありました。
パーカッション総合スレ part15
288 :名無し行進曲[]:2013/02/10(日) 20:14:09.38 ID:MXmATuNi
ごめんなさい、ビーチウッドです。

いいえフォニックは知り合いが私物で持っている
もので、楽団のものではありません。ある人は
ローズを、あるひとはマホガニーでした。
パーカッション総合スレ part15
289 :名無し行進曲[]:2013/02/10(日) 20:15:27.33 ID:MXmATuNi
JPC・・・東京は飛行機で行かなきゃいけないぐらい遠いです。
パーカッション総合スレ part15
291 :名無し行進曲[]:2013/02/10(日) 21:44:47.23 ID:MXmATuNi
なるほど、豪快なやりかたですね。ネット時代ならでは。
しかも落ち着いて試奏もできるし、チューニングもいじれる。

言われるとおりの方法をとるつもりはありませんが、
そのぐらいやらないと、いいモノは手に入らないかも
知れませんね。

参考にさせていただきます。

んで5、6インチとカバリングは・・・?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。