トップページ > 吹奏楽 > 2013年02月09日 > S407HGyx

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000200000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
2013年度課題曲

書き込みレス一覧

2013年度課題曲
488 :名無し行進曲[sage]:2013/02/09(土) 01:28:34.16 ID:S407HGyx
今年の課題曲は総じてつまらん

駄作佳作の議論もなくこのスレもほぼお通夜状態だな

Tはただ長いだけのフレージングの繰り返し
Uは序奏や繋ぎ、トリオ以降の曖昧なメロディ、集結部と色々突っ込み所満載
Vは特筆すべき点もなく
Wはブリッジ以降の第一マーチの再現の部分なんてピッコロが鬼畜すぎてかわいそう
希望の空のピッコロも大概だと思ったが、それを大きく上回るぐらいピッコロの扱いがひどい
構成がおもしろいっていうけど「コミカル★パレード」と同じ構成だし曲の出来栄えもあまり良いとは言えないと思う
Xはまんま迷走するサラバンドだけど、サラバンドに比べてこっちは何がやりたいのか分からない・・・
2013年度課題曲
495 :名無し行進曲[sage]:2013/02/09(土) 10:48:18.68 ID:S407HGyx
>>494
近年の課題曲で心に残ってるのが2、3曲しかないっていうのは異常だよな

もう課題曲は【朝日作曲賞、委嘱、作曲コンクール】の3曲にした方がいいような気がする

若手の育成は響宴がやればいい
吹奏楽人口が増えた今、良質な曲を生徒に提供して確かな音楽的感性を身につけた方がよっぽどためになる
2013年度課題曲
497 :名無し行進曲[sage]:2013/02/09(土) 10:59:49.58 ID:S407HGyx
>>496
響宴もどんどんマンネリ化していっておもしろくないからどうしようもないな

響宴2とか4とかの時代はプログラムがすごいよかったけど

最近は親しみやすい曲を提示してるだけでなんだかなぁって思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。