トップページ > 吹奏楽 > 2012年12月15日 > aUx2f2bW

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペット質問・雑談・総合スレ Part40

書き込みレス一覧

トランペット質問・雑談・総合スレ Part40
879 :名無し行進曲[]:2012/12/15(土) 08:16:04.54 ID:aUx2f2bW
872です。
>>874
喉を閉められている音質と言うことですが、それは実際に喉を閉めているんだと思います。
なかなか難しいことですが、喉は常に「アー」の状態であるのが理想です。
私などもそうですが、疲れてくるとシラブルで高音を当てることが出来ず、喉を締めてしまうことがあります。
これを克服するにはB管で言うところの下のC(実音B♭)から五線上のGまでの上下のスラーの練習をするのが一番効果的かと思います。
加えて、途中でペダルトーンを吹いて、アンブシャーなどを確認しながら練習すると良いと思います。

>>877
仰るとおりです。
金管楽器の場合、これは言語の違いが大きいと思います。
何語が有利かは分かりませんが、素早いタンギングなどは日本語の我々にはなかなか難しいですが、英語を習う時の「T」の発音を考えると分かるとおり、とても微妙な動きは日常の言語により左右されるのです。
「マジオ」が唇に大きな損傷を負っても復活したのは、教則本にあるとおり金管楽器は唇でコントロールするものではなく、舌と息なのだと思います。

でも現実は難しいですよね(^^;

追記
音感が良い人ほど楽器を吹きながら「歌ってしまう」ことがあります。
自分で言うのも僭越ですが、私の場合絶対音感がありまして、ソルフェージュなどもやっていたせいで、吹くときに歌ってしまう癖がありました。
これはどういう意味かというと、吹いているときに歌と同じように「喉」でコントロールしようとしてしまう。
つまり、高音を出す時に喉を閉めたり開いたりしてしまっていました。
これを克服するには2年くらいかかりました。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part40
882 :名無し行進曲[]:2012/12/15(土) 12:16:40.20 ID:aUx2f2bW
>>880
アパチャーは大事ですが「唇をさらに薄くし・・・」などというのは間違いですよ。

私は低音だけ練習しろとは書いていません。

更に言うと、サンドバルは「ペダルトーンが出せない奴には教えないから出直して来い」というそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。