トップページ > 吹奏楽 > 2012年11月30日 > dlfS0oFi

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
フルート総合スレ Part12

書き込みレス一覧

フルート総合スレ Part12
391 :名無し行進曲[]:2012/11/30(金) 00:49:12.69 ID:dlfS0oFi
両方だろ。ヴァイオリンだって、名器の音をそれぞれ楽しむだろ。
アマティとストラディとか。と言って、音楽性を無視したりはしない。
フルートだって両方だろ。奏者が木管を好んでチョイスしたというのなら、それに対して
集中して聴くだろうし。

大体、自身が音楽的素養に乏しくて、楽器にだけ興味があるような非音楽人の場合は
大いにそうなるだろうね。
ちょっと音楽の理論でもかじって耳を肥やせば、奏者と楽器は不可分だと思えてくる。
やっぱりランパルには金のヘインズだろって具合に。で、彼独自の音楽表現にももちろん喚起されると。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。