トップページ > 吹奏楽 > 2012年11月12日 > uGE98qQ2

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
千葉のマーチング

書き込みレス一覧

千葉のマーチング
507 :名無し行進曲[]:2012/11/12(月) 18:36:11.36 ID:uGE98qQ2
いくらお金をかけても全国に行けないところは行けないと思う。
それよりもM協は採点方法をオープン方式に改めるべきではないでしょうか。
今のままだと密室での後調整の感が強すぎて公平性に欠けるように思われます。
フィギュアスケートや体操のように観客が採点を見られるようにしてトップ&ボトムをカットした採点方式が良いのでは?。
あと金管バンドと木管を含んだフルバンドは採点グループ分けるべきとも感じます。
音量確保のためかもしれませんがここ数年の間に木管パートを廃止して金管バンドに移行した学校もあります。
木管演奏を希望する子が辞めていくという事態も招くのではないでしょうか?。
せっかく大編成・(中編成)・小編成となっているのであれば更に楽器編成も考慮して欲しいと感じます。
それと毎年同じ審査員が入られているのはどうなんでしょうね?。
どこの世界でもいつまでも同じところに居座っているとあまり良い評判は聞こえてきませんが・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。