トップページ > 吹奏楽 > 2012年10月17日 > A8n7k23s

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
サックスについて語ろう! Part26

書き込みレス一覧

サックスについて語ろう! Part26
470 :名無し行進曲[sage]:2012/10/17(水) 00:06:19.36 ID:A8n7k23s
>>469
飽くまで私のイメージで、
しかも何ら検証もありませんが、

一様な圧力だけではなく、流速の差異から生じる回転作用を伴った流れの乱れ(リードはそれを増幅しパルス化する)?と管の持つ固有振動数が上手くマッチングしないと音が出にくいのでは?という自説をぶつけて見た訳です。

口で吹き込んだ程度の流れと楽器の抵抗成分の作り出す圧力は一様な分布でそのものは音圧を作らないとイメージしています。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。