トップページ > 吹奏楽 > 2012年10月14日 > pRKv1c+S

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
サックスについて語ろう! Part26

書き込みレス一覧

サックスについて語ろう! Part26
457 :名無し行進曲[sage]:2012/10/14(日) 21:44:22.67 ID:pRKv1c+S
>>449
基礎練習のコンセプトを考えるのが一番多いなぁ。

こんな感じに。
・気圧って界面全体に等しくかかるらしいぜ(物理的事実っぽい情報)
→てことは、腹式呼吸とかいうけど、肺の上の方にも圧力かかるハズなわけだし、それなりに重要なんじゃね(自分なりに考えてみる)
→エアータンニングとロングトーンやるとき、肩とか胸にも意識を集中してみよっか(コンセプト決定)
→肺の上部(の筋肉)って気圧のコントロールに役立つんじゃん、肺全体を意識した方が全然良いわぁ(反省)

で、(自分にとって)いい感じのイメージが浮かんだら覚えておく。
「自分の体の中には柔靭性に富んだ風船が入っとる」みたいな。

個人的には、意識を集中しなくても全感覚的に物事をとらえられる人の方がよっぽど、「スゲーな。」だけどなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。