トップページ > 吹奏楽 > 2012年09月29日 > 2ESkLRVN

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
関西の一般バンド Part9

書き込みレス一覧

関西の一般バンド Part9
724 :名無し行進曲[]:2012/09/29(土) 13:29:50.90 ID:2ESkLRVN
兵庫勢も落ちたな。

明石高OB 大昔に全国トップクラスだった実力は? 今やOBバンドの活動もなし?
尼崎市吹 1980年代まで全国王者だったが、1990年代は西宮市吹や創価関西に押され今や全国銀も危ういレベル。
西宮市吹 関西3強の一角として楊氏時代に黄金時代を築いたが、関西銀賞レベルにまで劣化。
兵庫高OB 1984年に関西出場となるも翌年から吉永氏が去り成長もここまで?
尼崎東OB 尼崎東高の油のノッタ時代に関西出場を果たすも高校のレベル低下とともに活動も無くなった?
宝塚市吹 中川氏〜渡辺氏と共に成長し、宝梅中学の再来を期待したが全国銀賞がやっとのレベルで頭打ち。兵庫勢にとって全国銅賞を初受賞した汚点の罪は大きかった。
伊丹市吹 永澤バンドとして1994年に全国金賞に輝くもその後は支部止まり。ついに今年兵庫勢として初の関西銅賞を受賞。
姫路市吹 1992年に関西初出場、1996年には西本智実氏が振るなど話題性があり音楽の作りも好感だが、いかんせん音色が汚いのが欠点。
西宮高OB 1994年に即席バンドが関西ダメ金となり、吉永氏の門下生のレベルの高さを披露したが活動は続かなかったの?
六甲ヴェルデ 深田氏の指導の下で成長を続け、今年は全国初出場を狙える絶好の年だったが、期待を大きく裏切り関西銀賞。
明石吹   地域的に吹奏楽が盛んな地域だが、この年だけ勢いに乗っちゃって関西初出場。しかし翌年から予想通り普通のバンドに定着。
三田市吹 1996年から2006年まで兵庫の伏兵として名を売ったが、次ぎの壁を超えられず。
三木LU吹 1990年代にど田舎の星として期待されたがお祭りが終わると普通のバンドに定着。
神戸ウインド 長年兵庫のダメ金バンドとして定着してたが、今年やっと関西初出場。今後の成長は兵庫の他バンドの状況から期待薄。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。