トップページ > 吹奏楽 > 2012年08月31日 > R0xJx6N2

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
長野の高校 パート11

書き込みレス一覧

長野の高校 パート11
535 :名無し行進曲[sage]:2012/08/31(金) 19:32:17.63 ID:R0xJx6N2
>>526を読んで勘違いして欲しくはないので書いておきます。
高校の音楽科の生徒が全員プロを目指すべき、音楽科は本来そういう学科である、というのは個人の考えとしては否定はしませんが、実際の教育の目的としては違います。

まず、音楽の専門教育を受ける目的は必ずしもプロの演奏家になるためだけに必要なものではないということを知って下さい。
もちろんそこで受ける教育はプロの演奏家の素養としては大事(必須〜あった方がいいまで)なものですから、演奏家を目指す人も大勢いるでしょう。
しかし、同様の教育は音楽に関わる職業に就く人達にとっても大事なものなのです。
楽器を作る人・治す人・音楽を作る人・音楽の指導者・音楽の効果を使う人・社会における音楽の状況を知りマーケティングに役立てる人、など枚挙に暇はありません。
ちなみに、それらの人達は演奏家を目指し演奏家になれなかったわけではありません(そういう人もいるでしょうが)。
また、別の言い方をすれば、音楽の様々な面に触れながら生徒自身が(演奏家を含めた)将来を探っていく場所でもあります。
もちろんそれは音楽に関係のなさそうな分野も含みますが、決して演奏家を目指したがなれなかったから別の人生を選んだわけではありません。
つまり音楽科というのはあくまでも高校であり普通科に比べて音楽に掛ける比率に違いはありますが、あくまでも音楽を通した高等教育をする場所であるということで。
ちなみに高校と大学の専門性の分化に差はありますが、基本的には音楽大学でも同じことが言えます。

誤解が生じそうな書き込みでしたので、>>533のレスとはずれていますが、長文で割り込ませて頂きました。
長野の高校 パート11
537 :名無し行進曲[sage]:2012/08/31(金) 21:31:30.61 ID:R0xJx6N2
>>536
いいえ、ただの某音大教員ですよ。
音楽科のある高校ともつながりはありますから。
小諸高校や卒業生とは特に繋がりが深いわけではありませんが、よほど特殊な音楽科を持つ高校でなければ、という一般的な音楽科についてのことです。

長野の高校 パート11
538 :名無し行進曲[sage]:2012/08/31(金) 21:35:37.79 ID:R0xJx6N2
>>536
あと私はコンクールに出ている出ていないの話はしていません。
>>526が書かれたような認識について、それは違うということを述べています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。