トップページ > 吹奏楽 > 2012年08月30日 > bZdV+qTY

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/345 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
東京の高校 Part38

書き込みレス一覧

東京の高校 Part38
911 :名無し行進曲[]:2012/08/30(木) 16:52:11.56 ID:bZdV+qTY
>>907

ということは、全国大会に出場するまでもなく、吹奏楽そのものが無意味なものということですよね。
すなわち、そんな無意味なことをこのスレで話し合うこと自体も無駄なことということになります。
コンクールの話題など不要だとしていた理由もそういったことからきていたわけですね。
確かに冷静になってみれば、今さらコンクールなどという価値のないものに騒ぎ立てる必要はありません。
世間の大多数から見放されたものですから、細々と低底の部分としてやっていればいいことです。
そういう意味では、普門館から脱却して狭苦しい会場に変更したのは正解だと言えます。
もともと普門館なんて聖地でも何でもなかったのですからね。
現在の問題としては、狭い会場にしたことで吹奏楽連盟の収入が減ってしまったことでしょうか?
だから、高校の演奏でも前後半と入れ替えまでして、ボッタクリをするしかなくなっているようです。
将来的に明るい希望もない大会ですから、吹奏楽連盟の言いなりになっていけば自然と衰退していくことでしょう。
今でもマイナーなものと言われていますが、今後も吹奏楽なんてメジャーになれるわけがないですよね。
一つの書込みに皆さんがいろいろ苦情を寄せていることだけでも、この分野のレベルの低さをよく感じ取れます。
メジャーな分野の助っ人(スポーツ応援演奏等)の役割くらいは、今後も続いてくれればいいかなとは思っています。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。