トップページ > 吹奏楽 > 2012年08月18日 > bBuOncNH

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/352 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ジャジー
東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜

書き込みレス一覧

東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜
817 :ジャジー[sage]:2012/08/18(土) 04:58:21.70 ID:bBuOncNH
>>813>>815
どうして、コンクールの上位入賞に外部からの指揮者の招聘が前提になっているのか、
教えていただけますか?
演奏は、演奏者が築き上げていくものではないのですか?

私なら、演奏は演奏者が考えながら作るものであり、
指揮者は、その取り組みを干渉せず、管理に徹すればいいと考えます。
演奏者が自分の頭で考えないと、バンドの実力は指揮者の力量に左右されてしまいますから。

>>814
むしろ、演奏者が指揮者を育てていかなければいけない。
具体的には「こう演奏したい」という要求を、演奏者の方が指揮者に出していく。
もちろん、自信を持って提案するのには、
演奏者自身も勉強するが必要があるでしょうが・・・。

>>816
演奏者が自分で研究する姿勢があれば、
本来、依存ということはあり得ないと思いますよ。
誤解がないように書きますが、
私は「指揮者主導」が嫌なのではない。
ただ、「力のない指揮者による演奏者への干渉」は、どうしても受け入れることができませんね。
東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜
818 :ジャジー[sage]:2012/08/18(土) 05:08:19.38 ID:bBuOncNH
>>816
補足説明になりますが、
指揮者が演奏者を気持ちよく演奏させてくれるなら、演奏者は何も言いません。
その力がない指揮者なら、演奏者に素直に質問してほしい。
自分で何もかも決めなければならない。そんなこと、誰が決めたのでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。