トップページ > 吹奏楽 > 2012年08月16日 > yF9ct7AE

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
813
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.58
東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜

書き込みレス一覧

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.58
510 :名無し行進曲[sage]:2012/08/16(木) 00:36:13.71 ID:yF9ct7AE
>>500
(小山作品全国3金時代の)前橋商業の「さくらのうた」は聴いてみたいぞ。

>>499-500
所々の冒険的試みが楽しい。
オッサンはこういう話題をツマミに酒を飲みます。
東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜
800 :名無し行進曲[sage]:2012/08/16(木) 00:44:02.92 ID:yF9ct7AE
見てて気の毒な持ち替え多数あり…。

必然的を感じない持ち替えは意味を成さないよ。
東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜
813 :名無し行進曲[sage]:2012/08/16(木) 21:10:34.71 ID:yF9ct7AE
>>806氏の理論を展開させると、全日本吹奏楽コンクール大学の部は、演奏レベルは低くてもいいから学生運営主体で外部指揮者(指導者)を擁してない団体で争われるべきだと。


それって本末転倒じゃね?
東京都の大学吹奏楽について 〜第17楽章〜
815 :813[sage]:2012/08/16(木) 23:29:44.08 ID:yF9ct7AE
俺が>>806氏に言いたいのは「じゃあ貴方の思う理想的な運営方針で研鑽を積んだ学生で、今の全日本で金賞取れるの?」っていう事なんだよなぁ。
審査員がオケマン、作曲家、指揮者、トッププレーヤーで行われる現行のコンクールである限り、学生だけで躍起になっても頭打ちになり、その結果プロ音楽家が醸し出す表現力、或いは経験上、理論上導き出した技術力を取り入れてより良い演奏を目指すのは当然の流れかと。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。