トップページ > 吹奏楽 > 2012年08月11日 > /k7S0mAL

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
一般バンドの苦悩 その21

書き込みレス一覧

一般バンドの苦悩 その21
665 :名無し行進曲[]:2012/08/11(土) 20:07:47.32 ID:/k7S0mAL
人には価値観てのがあるからな。
コンクールに出ることでバンドのレベルアップを図りたいと思う奴も居れば、
ただ適当に吹いて楽しく演奏できればそれでいいという奴もいる。
価値観の違いなんだから、お互いをけなしあったって不毛なだけ。
どっちの道を選ぶにしても、バンドとしてそれでいいなら、第三者がごちゃごちゃいう筋合いは無いよ。

ただ、どっちのバンドに所属するにしても、方針とずれることはしないほうがいいな。
レベルアップをはかりたいバンドに所属したなら、サボらず真面目に練習すべきだし、
楽しく演奏できればいいバンドに所属したなら、周りがヘタでもそれを貶すようなことはしないほうがいい。
一般バンドの苦悩 その21
669 :名無し行進曲[]:2012/08/11(土) 20:35:29.40 ID:/k7S0mAL
>>667-668
「音楽に勝ち負け」とか言うけど、
コンクールで競ってるのは音楽性じゃなくて演奏技術だよ。
演奏技術には優劣の差がでることは、いくらなんでも理解できるでしょ?

自前の演奏会だけでも、そういった演奏技術は磨くことは出来るけど、
コンクールを利用して自分を追い込むことで、
より厳しく演奏技術を磨こうと考える人もいるということ。

それでも、それを意味がないと思うのはもちろん自由だよ。
価値観の相違ってやつだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。