トップページ > 吹奏楽 > 2012年07月26日 > cYJs+7ep

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000130000100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
サックスについて語ろう! Part26

書き込みレス一覧

サックスについて語ろう! Part26
132 :名無し行進曲[]:2012/07/26(木) 01:32:02.93 ID:cYJs+7ep
よく出る話題で申し訳ないんだが
水槽のサックスのメロディ、ソロにヴィブラートは必要だと思うか?
自分は和声でない限り使うんだが、この前後輩に
「ヴィブラートをつけたほうがいいんじゃね」と言ってみたら
「つけないとダメなんすか」と言われて
明確な返事が出来なかったからみんなの意見を教えて欲しいです。

自分はヴィブラートで音色とピッチをある程度ごまかせるし
伸ばしでのクレシェンドの後押し感を緩和してくれる便利なものという印象なんだが…
もちろん、表現の幅が格段に上がるし、嫌な言い方だが水槽のサックス(≒クラシカルサックス)の世界では
慣習的とまでは言わないがビブラートをかけるのがミュール以降の流行りだと自分は思っている。
後輩に自分の意見を押し付けるのは嫌いだが、出来ないで使わないのと、出来て使わないの意味が違うと思うし

何が正解とは言えない問題だけに色々考えてしまいます。
顧問はペットの人だし、相談できる先生もいないので意見聞かせてください。
サックスについて語ろう! Part26
134 :名無し行進曲[]:2012/07/26(木) 03:32:39.58 ID:cYJs+7ep
>>133 なるほど、メロディにはマーチじゃない限り自分はつけてたや、対旋律は一部かな
アンコンは選抜で出るから後輩は出ないし、今年一年は自分が主席だから後輩にソロがまわる予定はないし
んでもって来年はその後輩に主席を渡す気はないし…
自分もヴィブラートは使えるようになった方がいいと思うが、つけなくてもいい(むしろノンヴィブラートがいい)という後輩にどうして使えるほうが良いと伝えればいいのかわからない
表現だけの問題だったら、だいぶ個人的主観が入ってくるからノンヴィブラートも後輩なりの表現かも知れない…

しかし、デファイエやフルモー、須川などの奏者たちのヴィブラートを聞くとクラシカルサックスには必要なんではないかと思うのだが
表現だけを見て、なぜ必要だと思うのかと言われてもその方が綺麗だから魅力的だからとしか説明できない
古楽だとヴィブラートは使わなかったし、クラリネットもヴィブラートを使わない
前いた団体だとアルトはもちろん、バリまでヴィブラートを使っていたが、今の団体はむしろ少数派でとても自分は違和感を感じる。
全体的にみてヴィブラートを使わない奏者は多いのだろうか?
サックスについて語ろう! Part26
138 :名無し行進曲[]:2012/07/26(木) 10:57:30.38 ID:cYJs+7ep
>>135 かけないのも流行りになってきてるんですね。
たしかに、やれることはやったほうが自分もいいと思う、かけたほうが金管との音の混ざりは良いと思うし
伸ばしや四分でも音に色を足せるしな。

自分とこの団、コンマスいないんで指揮者に聞くしかないか…
指揮者がかけろって言ってたからかけろってもし自分が後輩の立場で言われても納得するかわからんが
指揮者は絶対だしな。
サックスについて語ろう! Part26
140 :名無し行進曲[]:2012/07/26(木) 11:11:39.94 ID:cYJs+7ep
>>136 ちょっと違う気もする。
音程≒音色≒響きだとは思うが、ヴィブラートは音程を合わせる技ではなく
あくまでもごまかしているだけだと思う。(結果は一緒?)
なんて言うんだろ、オケとかの一番のハイライトでフェルマータをtuttiで吹くと
体がビリビリと言うか、音の響きがグワーっと来るとき、誰もヴィブラートはかけてないけど
音は直線じゃなく聞こえる(直線はシンセとかの電子音かな?)
その曲線を誇張して美しく聴かせるのが自分はヴィブラートじゃないかと思う。
擬似響き的な捉え。
もちろん、ヴィブラートかけなくても電子音じゃない限り曲線だと思うが…

難しい…、誰か詳しい人教えてください。
サックスについて語ろう! Part26
141 :名無し行進曲[]:2012/07/26(木) 11:16:47.53 ID:cYJs+7ep
うぉ!140書いている間に139がなるほどなレスを!
そんな現象が起きていたのか…
正直ちゃんとお勉強してないから倍音と半分ぐらいしかわからないけど
なんとなく自分の言いたかったことな気がする!!
サックスについて語ろう! Part26
142 :名無し行進曲[]:2012/07/26(木) 11:34:13.09 ID:cYJs+7ep
>>137 そうなんだよな、優劣はない。
自分もヴィヴァルディやバロック、マーチの曲にはかけないし
その曲に合わせた奏法があえて言うなら正解だと思う。

これでなくてはダメってない分悩む、本来なら首席の自分に合わせていただきもんだがな…

>>139 言い忘れてた。もしヴィブラートが響きに揺らぎと幅を持たせる手法なら、和声にも使ってもいいと思うのだが
オケでは和声にも使うのか? 
サックスについて語ろう! Part26
145 :名無し行進曲[sage]:2012/07/26(木) 16:20:35.68 ID:cYJs+7ep
>>143 なるほど。旋律的な動きはOKで根音はNGてのは理論的にはよく理解できないが
感覚的には大変理解できる。というか無意識にそうしてた。

やっぱ当たり前だが、最終的には指揮者に決定権ありって感じなんだな。
とりあえず、ヴィブラートは出来て損はないから練習するよう言ってみる。
んでできるようになってから選ばせるわ。
自分のとこの団は団員間のレベル差が激しいから、個人の技巧についてはノータッチが
暗黙の了解なんだよ。だから自分のパートの底上げして半分以上できるようになったら、指揮者にきいてみる、俺指揮者苦手だし(笑)

みんなありがとう、エルカミ吹いてくるわ!じゃあな!



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。