トップページ > 吹奏楽 > 2012年06月23日 > U8qXV6pD

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
【吹奏楽では】オーボエ【やりにくい】Part6

書き込みレス一覧

【吹奏楽では】オーボエ【やりにくい】Part6
384 :名無し行進曲[]:2012/06/23(土) 08:26:32.01 ID:U8qXV6pD
本来オーボエは重要な楽器のはずですが、中学生には人気のない楽器として、
経験のない生徒に回されるような学校なのでしょう。現実的には問題はありますが。

お子さんに音楽のセンスがあると思われるなら、是非オーボエを根性で頑張らせて下さい。
将来は華となる趣味(仕事?)になるのは間違い無いです。
指導者がいないようで、お金があればレッスンを月1回程度受けさせる事をお勧めします。
もし、あまりセンスや根性がないのなら無理にオーボエ続けさせるのもどうかと思います。

フルートは入門は簡単ですし、兼任で本腰入れなくても、野外やポップスでパート員複数の中で担当するのは苦ではないです。

両方に奥義を究めるのは無理ですので、割り切って言えば「オーボエを頑張ってやる」「フルートは運指を間違えない程度に片手間に続けておく」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。