トップページ > 吹奏楽 > 2012年06月05日 > bnL92rDN

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
千葉の一般さらにどうよ?その11

書き込みレス一覧

千葉の一般さらにどうよ?その11
61 :名無し行進曲[]:2012/06/05(火) 14:08:20.05 ID:bnL92rDN
全体的にはだいぶ変わった印象です。

サウンドのブレンドと安定感と精度が増したと思います。
牛渡氏の指導が良いのか団員が凄いのか分かりませんが、個人ならまだしも団としてバンドが変われるのが凄いです。
どういう練習してるんだろうか。
やっぱり基礎練習かな?合奏ばかりでは難しいですよね。

船橋のホールもだいぶ変わりましたね。
ビジュアル的にも響も変わったと思います。ホールに助けられているのかもしれません。

内容や演奏も船橋交響らしい 演奏会でした。
引続き東北の支援活動もやっていると言っていました。

知らない曲が多かったですが、最初から最後まで飽きさせない選曲と演奏でした。
細かくいえば音程やリズムなどありますが、一つの演奏会としてはクオリティーの高い物だったと思います。

次回はもう少しRightな選曲を聞いてみたいです。
この団は流行やコンクール曲の流行りは関係ないから何が出てくるか分からない。
地味なのかマニアなのか、独特の世界ですね。




弱奏部や強奏部に不安定な要素が残りますね。これは難しいと思います。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。