トップページ > 吹奏楽 > 2012年05月02日 > 0VnBvigW

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募16【響宴】

書き込みレス一覧

【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募16【響宴】
429 :名無し行進曲[sage]:2012/05/02(水) 22:46:46.19 ID:0VnBvigW
>>427
一次通過っていうだけあって、書き方は慣れてるなって感じがした。
多分だけど、何年か続けて応募してたりする人かな?
良い意味で「はじめてのマーチ」って感じがあんまりしなかったw

印象としてレイディアント・マーチに影響受けてるなって感じがしたけど、
あの曲って同じことの繰り返しに見えて、あの手この手で次々変化を加えてるわけだが、
この曲はずっと同じ調子というか、一本調子で変化が無い分飽きやすいように思った。
(特に冒頭部分での繰り返しの連発は若干「え?」って感じがした)

それから、ほとんどアーティキュレーションが書き込まれてないのは何か意図があってのこと?
課題曲として考えると、指示による誘導が少ないのは中高生にはやり辛いと思う。

中途半端な一次落ちよりはよっぽど聴きやすいから、次は「魅力ある曲」を書くことを考えてみては?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。