トップページ > 吹奏楽 > 2012年02月25日 > MA2dj6iy

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
「各作曲家のナンバー1を決めるスレ」復活議論スレ

書き込みレス一覧

「各作曲家のナンバー1を決めるスレ」復活議論スレ
272 :名無し行進曲[sage]:2012/02/25(土) 08:20:21.56 ID:MA2dj6iy
<<交響曲第2番「サヴァンナシンフォニー」>>
に一票
アメリカのサヴァンナ市の歴史を題材にした「吹奏楽オリジナル曲」であるが、
スパーク作品随一の「吹奏楽である事の必然性」が感じられる曲
コットンジンに奴隷として重労働を課せられた2楽章の黒人霊歌の挿入
3楽章で未来の希望を象徴する美しいテーマに割って入る、
ピッコロとスネアという異色のバンダによる、南北戦争を象徴するジョージア行進曲
そして最後はさらにそれを打ち消すように希望のテーマが高らかに歌い上げられて美しく終わる
明るくてスパークらしさに溢れて居るのにオーケストレーションや中身は本当に深く、
吹奏楽の重要な交響曲の一つとして後世に残しておくべき素晴らしい作品

ブラスバンド曲として天球の音楽にしようかまた二択で迷ったんだけどね
宇宙の音楽は翻訳ミスらしいね
天球聴くなら2005年のWillebrokeかな

>>270
ユーフォ協奏曲なら「パーティー・ピース」もオススメ
吹奏楽版は出てないけどブラスバンド伴奏がとてもゴキゲンで良いよ

>>271
バリサクなら「ディザーツ」がかっこいいよ

次は【C.ウィリアムス】で


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。