トップページ > 吹奏楽 > 2012年02月19日 > 1F+DfRyl

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
サックスについて語ろう! Part25

書き込みレス一覧

サックスについて語ろう! Part25
792 :名無し行進曲[sage]:2012/02/19(日) 13:04:59.88 ID:1F+DfRyl
>>790
調整でやること
1 パッドの息もれをなくす 2 キイの連結を適正にする。
3 キイの開きを広げたり狭くしたりする。
1は必ずやる。2と3はチェックして、異常があれば直す。

音程に関しては、タンポが開きでの調整は可能
ただし、サイドキイとかの上の音は開きでかなり変更されるものの、
下のほうになると、開きを変更すると鳴りも変わるので、
よほどのことがない限り、「正常な開き」であれば、リペアはほとんど変えようとしない。
(結局バランス悪くなるだけだから)

音程は、奏者の頭の中に正しい音程が吹く前からあること、つまりソルフェージュが身についていることが前提。

正しい音程が頭でとれて、「その音程を出す」意識があって、
奏法に問題なければ楽器はコントロールできる(はず)。

きっちりタンポふさがっていたほうが、楽器は柔軟でコントロールしやすくなるから、調整はなおさら重要。

結論:上手いリペアは楽器を「よい音程で吹ける状態」に調整する腕がある。
ただし、調整された楽器で「よい音程」が出せるかどうかは奏者次第。
サックスについて語ろう! Part25
793 :名無し行進曲[sage]:2012/02/19(日) 13:07:14.31 ID:1F+DfRyl
> 音程に関しては、タンポが開きでの調整は可能

すまん修正
「…タンポの開きでの調整は可能」でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。