トップページ > 吹奏楽 > 2011年12月24日 > dCMtln6W

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000020000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.55

書き込みレス一覧

全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.55
824 :名無し行進曲[sage]:2011/12/24(土) 00:36:38.88 ID:dCMtln6W
自分は毎年、今年みたいに全課題曲、自由曲を収録するなら
即売はいらないかな
いい音で聴けるし
それにしても奴は毎年のライブ版は買わないなぁ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.55
830 :名無し行進曲[sage]:2011/12/24(土) 05:20:41.43 ID:dCMtln6W
問題はハイレゾ音源配信で吹奏楽が配信されるか、という点だね
ブレーンのは圧縮音源だから、ノイズとかはともかく高音質は
望めない
ヘッドフォンで聴くのは細かい音を分析的に聴くのは向くけど、
本来ステレオ音声はスピーカーの周りの空間に定位するけど
ヘッドフォンでステレオを再生すると脳内定位になるからある
意味捻じ曲がった再生といえる
あと死ぬまで吹奏楽聴いていたいから耳の健康のために
ヘッドフォンやめたんだよね
そんな自分はヘッドフォンはゼンハイザー、スピーカーは
ディナウディオのプロモニター用、アンプ+プレイヤーは
ROTEL ぜひ吹奏楽マニアのみんなはよい再生装置で吹奏楽
を楽しんで欲しいね
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.55
831 :名無し行進曲[sage]:2011/12/24(土) 05:32:39.52 ID:dCMtln6W
ちなみにスピーカーやアンプ、プレイヤーも自分でお気に入りの
CDもっていって聴いて選ぶのが一番
あと重要なのがパッと聴いた感じだけじゃなくて長時間の鑑賞に
耐えうる必要がある、聴き疲れしちゃうのもあるしね
自分みたいに一人吹奏楽コンクール(笑 で数時間ぶっ通しとか
する場合なおさら
自分は創価関西のスターパズル、佐賀商業の大阪俗謡、オケの
GRで視聴しました
ミニコンポじゃなくて単品コンポにするだけでもぜんぜん違うよ
こだわらなければ評判いいのを調べた上でヤフオクで数千円の
やつで揃えたって最近のミニコンポとは比較にならないくらい
違う
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.55
846 :名無し行進曲[sage]:2011/12/24(土) 23:40:58.45 ID:dCMtln6W
dCMtln6Wだったものですが、彼が結構オーディオに興味があるようで
驚いた
吹奏楽に関しては彼とは正反対(ネームバリューとか審査員がおかしい
とは思わない)だから別人ですよ
彼も自分の主張を他人に押し付けなければいいとは思います

> 境第一中と生駒中、酒井根中が本当にすばらしい!

同感です、会場でも生駒の派手じゃないけど丁寧で今まで聴いたこと
ないロメジュリに感動しました

常総は淀川工科と並んで今年の中では別格
額中は、はっとするようなきらめきはなかったけど、ほっとする安定
したサウンドが好感だったんだと思う、自分は金賞は納得かな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。