トップページ > 吹奏楽 > 2011年12月22日 > Hn4GXdBo

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010011101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い

書き込みレス一覧

吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
832 :名無し行進曲[]:2011/12/22(木) 14:07:08.13 ID:Hn4GXdBo
>>831
>海釣りの仕掛けでヘラブナを釣るな=吹奏楽でオケの曲やるな
とオケの方は言いたいのでしょうか?
別に海釣りの仕掛けで渓流行くことを止めるつもりはない。
ただ釣りの場合は仕掛けが違っても釣れることがあるかもしれないが、
音楽の場合は釣れないんだよ。
なんでもいいから釣り糸垂らしたいだけなら別に仕掛けなんて何でもいいと思う。

吹奏楽がオケの劣化だとは思わない。
カラオケで「本人のほうが上手い」なんて言わないだろ?
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
841 :名無し行進曲[]:2011/12/22(木) 17:54:27.28 ID:Hn4GXdBo
>>833

吹奏楽批判のために真っ先にカットのこと挙げるやつってよくいるけど、
カットってそんなに問題あるか?
あれが無くなったからって何か変わるか?
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
843 :名無し行進曲[]:2011/12/22(木) 18:24:40.70 ID:Hn4GXdBo
>>842
無いに越したことはないが、そもそも編曲の時点で相当原曲は損なわれてるだろ?
そっからちょこっと削るくらいもはやどうってことないと思うけど

カットが無くなればいくらか良くなると思うのか?
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
849 :名無し行進曲[]:2011/12/22(木) 19:59:37.25 ID:Hn4GXdBo
俺の感覚だと吹奏楽に編曲した時点で全身大火傷レベルで、
カットなんてその状態から指一本切り取られたくらいだと思うんだけど

>>845はカットが無くなれば吹奏楽に編曲したものでもいくらか聴けるものになると思ってるわけか?
カットさえしなければ作曲者への敬意があると言えるか?

>>846にしても、ノーカットで演奏すれば糞編曲でも良いってことか?
ずいぶん楽観的だな
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
854 :名無し行進曲[]:2011/12/22(木) 21:35:15.43 ID:Hn4GXdBo
>>850
>そもそも、聴けるものになるかどうかと敬意があるかどうかは全く別の問題だ
>聴けるものでなければ敬意がないというならば、へたくその桶演奏だって敬意がないことになる
俺の書き方が悪かった。
・カットがなければいくらか聴けるものになるのか?

・カットがなければ敬意があると言えるか?
は別問題な。
まず>>850は「カットがなければいくらかましにはなる」程度には思ってるわけだな?
で、
>作曲者への敬意がないとか音楽やる資格ないわ
ってことだけど、俺はほとんどの吹奏楽版に敬意を感じられない
だが作曲者への敬意がないからといって音楽をやる資格がないとは思わない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。