トップページ > 吹奏楽 > 2011年12月22日 > DvqPK+OB

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000012011118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い

書き込みレス一覧

吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
816 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 00:56:53.86 ID:DvqPK+OB
>>815
それにしたって稚拙だけどなw
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
839 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 17:00:49.91 ID:DvqPK+OB
ID:vTl6oZds は可哀想な子
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
842 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 18:18:01.31 ID:DvqPK+OB
>>841
問題大アリだ、馬鹿者
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
845 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 18:53:40.43 ID:DvqPK+OB
>>843
あたりまえだ
編曲した時点で〜とか言ってるが、お前のは完全に開き直り
形式的にも歪んだものになるし、何より作曲者への敬意がないとか音楽やる資格ないわ
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
850 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 20:34:13.98 ID:DvqPK+OB
>>849
お前は本当に香ばしいなwww

そもそも、聴けるものになるかどうかと敬意があるかどうかは全く別の問題だ
聴けるものでなければ敬意がないというならば、へたくその桶演奏だって敬意がないことになる
それとも、桶であれば須く敬意があるとでも言うつもりか? 馬鹿馬鹿しい

もちろん、オーケスラのために書かれた作品は桶で演奏するのか一番だ
だからといって、「素晴らしい管弦楽曲を自分たちでも演奏してみたい」と吹奏側が考えることを否定する権利があるか?
敬意ってそういうもんだろ。↑みたいに考えてるんだったら意味不明のカットなんかしないはずだぞ

吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
853 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 21:07:26.50 ID:DvqPK+OB
>>851
言葉の綾なんだから察してくれw
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
856 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 22:01:24.45 ID:DvqPK+OB
>>854
>ってことだけど、俺はほとんどの吹奏楽版に敬意を感じられない
実際はどうなんだろうな。編曲者が敬意を持ってるかどうかは本人以外には判断できないから
聞き手が敬意を感じとれなくっても本人は・・・ということはあり得るだろうし

ただ、コンクール用の桶曲アレンジは敬意がないと言っていいと思う
実際目にするとわかるが、技量の関係で薄手になりがちな箇所をほかの楽器で補ったりしてる
原曲で弦楽器に相当する部分なら話はわかるけど、桶と共通の楽器(ひな壇の上)を使ってる箇所にも付け加えている
こういう場合は明らかに作曲者の意図を歪めている、と言えるんじゃないか?

上の方で俺は「作曲者への敬意」と書いたけど、もっと広義に「楽曲への敬意」でもいいと思う
少なくとも「この曲をかっこよく演奏したい」ぐらいの気持ちは持っていなくちゃ
ただ、「聞き映えがすれば何をしてもいいんだ」とでも言いたげな演奏が跋扈してるのが問題で・・・
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
865 :名無し行進曲[sage]:2011/12/22(木) 23:10:59.49 ID:DvqPK+OB
>>863
ハインズレーの編曲がコンクール用って誰が言ったのw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。