トップページ > 吹奏楽 > 2011年12月19日 > HnBTUYzL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペット購入検討スレッド19本目
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38

書き込みレス一覧

トランペット購入検討スレッド19本目
273 :名無し行進曲[sage]:2011/12/19(月) 10:02:46.18 ID:HnBTUYzL
>>270
なんかもう、色々と同意しかねる。
トランペット吹いてる方ですか?
きちんと作られたスチューデントモデルの方が、
鳴らしやすいし音のツボがわかりやすいよ。
響きのキャパが低い分、慣れてくると物足りなさ感じてくるけど、
上位モデルはそこまでできるようになってからでいいと思う。

バックは抵抗感のある楽器だけど、決してキツい訳じゃない。
使ったことあればわかると思うけど、
抵抗を利用して高音域を軽く当てたり、バテた時の立て直しをしたりできる分
ものすごくラク出来る楽器だよ。
ヤマハシカゴはそういうの一切許してくれないよね。

予算に余裕があるのなら最初からカスタムでも別に良いけど、
初心者じゃクセのあるいろんなメーカーの中から後悔しない楽器見つけるのは
正直難しいと思う。
ある程度自分に合う合わないがわかってから選ばないと
せっかくカスタムクラス買ってもまた買い換えることになる。
トランペット購入検討スレッド19本目
275 :名無し行進曲[sage]:2011/12/19(月) 12:52:28.66 ID:HnBTUYzL
>>274
あの、何に噛み付いたのかよく分からんのですけれど、
バック吹くのはタイヘンってことにしたいの?

抵抗感軽めの楽器のほうが、ずっと遠達性のあるffをコントロールし続けるのはシビアだよ。
君の書き込みは経験に基づいていますか。

バックは良くも悪くもごまかしが効くから
初心者はやめとけって意見なら分からないでもないですが…
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
915 :名無し行進曲[sage]:2011/12/19(月) 13:35:57.51 ID:HnBTUYzL
メディアンスペースだっけ、
あと50年たって総入れ歯になったら試しても良いかなww
トランペット購入検討スレッド19本目
281 :名無し行進曲[sage]:2011/12/19(月) 16:38:18.95 ID:HnBTUYzL
>>277
自分はバックが嫌いです
ってだけなら、そういえば良いだけのことで
これから楽器を始めようとする人に向って適当で無責任なレスは控えようよ。


君の中ではハーセスや若かりし頃のマルサリスはシビアな音楽やってないのかい?
個体差はあれど、トップクラスの奏者から見ても
未だに信頼に値するブランドだと思うよ。

あと、バリッと鳴らせないのは
単に楽器とマッピをフルに鳴らすだけの力量が無いだけではないかな。
自分の力量を超えて無理にでかいマッピ使ってないかい?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。