トップページ > 吹奏楽 > 2011年12月19日 > 9SayyYCo

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/337 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ジャジー
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38

書き込みレス一覧

トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
920 :ジャジー[]:2011/12/19(月) 21:34:41.57 ID:9SayyYCo
>>907-908
私は、体格や骨格と同じように、「奏者の特徴」の一つにすぎないと思っていますよ。
演奏を一部分でとらわれ過ぎて、全体が見えなくならないようにしたいものですね。
もう何度書いたか分かりませんが、音色に特徴のある奏者は、大半が姿勢に問題を抱えています。

>>917
>>916の方は何も間違っていないぞ。
どうしてこうなったか、胸に手を当ててよーく考えてみるんだな。
原因を作ったのは君自身なんだぜ。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
922 :ジャジー[sage]:2011/12/19(月) 21:52:15.72 ID:9SayyYCo
>>921
じゃあ、簡単な宿題を出そう。答えるのは今すぐじゃなくていい。
歯並びが悪くて、トランペットの演奏に困った事、それはいったい何かな?
この質問に答えられるか否かで、君がトランペットに真剣に取り組んだか否かが分かる。
もし答えられないのなら、「歯並びが悪い」と言い訳して、今の今まで逃げてきただけだ。
自分の体に失礼だと思わないのかよ?
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
924 :ジャジー[sage]:2011/12/19(月) 22:09:19.13 ID:9SayyYCo
>>923
喧嘩ですらありませんよ。
確信に近い思いで書きますが、向こうはおそらくスタートラインにすら立っていない。
最初の一歩を踏み出さない事には、スタートすら始まらない。

多少の不利は練習で克服できる。本当にその通りですね。
でも、この人物の場合、努力の跡が感じられないのが一番の問題なんですよ。
有利不利以前の話で、若くてまだ経験の浅い奏者は、
訓練を積まなければ上手く演奏できるはずがないんです。
そして、大きな飛躍の可能性も秘めているんですよ。
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
929 :ジャジー[sage]:2011/12/19(月) 23:43:01.66 ID:9SayyYCo
>>927
>問題を放置してハンデがあるとか歯並びが悪いからダメなんだってい
>うお話はどーなんでしょう

問題という事が私には分りませんが、自分の体に失礼な話だとは思いますよ。
本当にダメなのかどうかは、実際に試さないと分からないんだから。
確実に言えることは、ダメだと思って何もしなければ、いつまでもダメなままだということです。
>>928
その通りですね。
実力の世界で、それ以上の真実はありません。

では、おやすみなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。