トップページ > 吹奏楽 > 2011年12月16日 > nYVffpCm

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/214 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000100000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
サックスについて語ろう! Part25

書き込みレス一覧

サックスについて語ろう! Part25
553 :名無し行進曲[]:2011/12/16(金) 01:39:54.58 ID:nYVffpCm
風兄弟楽器でしょ?
中古を治さず売ってんの。買ってから「あーそれは別途費用が必要ですばい」
サックスについて語ろう! Part25
556 :名無し行進曲[]:2011/12/16(金) 03:57:32.08 ID:nYVffpCm
>>539
ソプラノで音が太いのは最大の強み。低倍音が多いって事でもある。

意味がわからんのは
534 :名無し行進曲:2011/12/15(木) 06:23:33.45 ID:zXiU1od2
つか YSS-82Zはキー周りが875継承で 62に大負けだそうな。

何で継承して大負けなのかまったく意味不明。誰が言ったかも不明。
まあひがむな、頑張れって感じですが、

カーブドネックにするのは音の太さだけではなくポジションの意味も大きいですよ。
ちょっと曲がっただけでずいぶん操作性が違いますしね。


サックスについて語ろう! Part25
560 :名無し行進曲[]:2011/12/16(金) 13:57:09.89 ID:nYVffpCm
>>559
「世に知らしめんでもいいよ」だってwぷっw
反論しているようでまったく平行線の意見を言っているところの天然ぶりが凄いw
どうでもいいけど、62rs所持者だけどべつにキーが素晴らしいなんて思ったこと無いな。
マーク6も持ってるがこっちの方がレスポンスが軽いから好きだが、
62rsは「あーヤマハだな」っていうレスポンスだ。
それは82を吹いた時もそう変わらなかったが。

ま、一人でそう思って使わなければいいんじゃない?
悪いところを継承してて、欲求が満たされたみたいで良かったね。
キーの配置で購入は考えないほどマニアじゃないな。
吹いてなんぼ。良くて使えそうだったら買う。

追記
×意味が分からんのはあんたのせいで
○意味が分からんのはあんたのほうで
サックスについて語ろう! Part25
568 :名無し行進曲[]:2011/12/16(金) 22:35:40.22 ID:nYVffpCm
>>559>>566
ほんとだよまったく。色々な方々に問われてやっと分かったろ。な。
不毛な問題を自分が正しいって言い切るなって。恥ずかしいから。な!

>62rsをそのまま使っているのか?
>あるいはその程度の調整しかされていない楽器しか触ってないのか?
で?そういう質問をするときは、自分は何をどのような使い方をしてどう感じているから
お前はそういう風に言ってるがそれはなぜそう思っているのかを問わないと
ただのオナニーなつぶやきでしかならないだろ。駄目だなあ、、、
まともに対話してくれない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。