トップページ > 吹奏楽 > 2011年12月12日 > FGYJyDZh

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38

書き込みレス一覧

トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
779 :名無し行進曲[]:2011/12/12(月) 11:00:48.53 ID:FGYJyDZh
>>775
君はずいぶんすばらしい指導者のようだね
うちの生徒を任せたいもんだよ
>>778
うん
本人に歯並びのことは言ってない
中学はまだ体作りだからハイトーンより良い音色、音程を聞き分け身に着けるように、
と言ってる
自分は中学でラッパ持ってはじめて出た音がハイGとかわけわからん音で
しばらく中音域がでなかった異常体質なんだ
だから音が出る原理を深く考えたのは指導するようになってからなんだ
指導って難しいわ…
トランペット質問・雑談・総合スレ Part38
781 :名無し行進曲[]:2011/12/12(月) 16:25:00.24 ID:FGYJyDZh
>>780
適当なこというなって
理由になってねぇんだよ

アホだから知らないかもしれんが音ってのは空気を震わせて鼓膜に伝える、物理現象なんだよ
アシモだかアイボだかしらんがロボットがラッパでルパン吹いてるの見たこと無いか?
そのロボットは毎日練習してるとでも?
音が出る状態に人工的にコンディションを整えてるからだろ

つまり音が出る状況にいかにして持っていくか、を考える事が大事なのよ
お前らは何も考えないで練習だけしてれば誰でもできるようになる、できないやつは怠けてるからだっていいそうだから
何をいってもわからんのだろうが…感情論だけでは音はでないのよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。