トップページ > 吹奏楽 > 2011年11月12日 > sABSaIkm

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/277 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000020000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い

書き込みレス一覧

吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
216 :名無し行進曲[sage]:2011/11/12(土) 06:33:27.26 ID:sABSaIkm
>>214
「抜く」「抜かない」の言わんとしたいことは理解できるが、果たしてそうなんかな?
音大出だが、オケと水槽で奏法は変えてなかったぞ。音大出の上手い奴がプロオケやプロ水槽に入るんだから、変わんないだろ?
それともアマは「抜く」なのかい?水槽の演奏会に何年も行ってなくて詳しくはないんだが・・・。
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
218 :名無し行進曲[sage]:2011/11/12(土) 08:39:11.47 ID:sABSaIkm
明確に言えないけど、音大に入ったときに「一つ一つの音をもうチョイ長く。テヌートっぽくって言ったらいいのかな」って言われたことがあった。
その事かと理解したんだが・・・。

で、確かにそういった感覚は分かったが、オケと水槽で音の処理に違いは作らなかった。
かれこれ20年前の話だが、今はどうなんだろね。
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
229 :名無し行進曲[sage]:2011/11/12(土) 14:46:22.16 ID:sABSaIkm
>>228
オケの中では、金管が頑張ってる時は、ダブルリードあたりはサボってるよ。どうせ聞こえないもん、だってさ。
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
230 :名無し行進曲[sage]:2011/11/12(土) 14:49:04.19 ID:sABSaIkm
>>225
水槽とオケというより、アマとプロの違いに感じる。発音はアマでも気を使うが、音の終わり方はアマの場合はお粗末な気がする。
吹奏楽はオーケストラの劣化だと思ってる奴来い
234 :名無し行進曲[sage]:2011/11/12(土) 22:27:00.05 ID:sABSaIkm
>>232
なるほど。羊羹とレンガはワロタ。俺も、その単語を聞いたわ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。