トップページ > 吹奏楽 > 2011年11月11日 > omdkgmiM

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し行進曲
中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】
■全日本吹奏楽コンクール(大学・一般・職場)4■

書き込みレス一覧

中国の高校 総合スレ Part9  【2010〜】
766 :名無し行進曲[]:2011/11/11(金) 11:52:21.57 ID:omdkgmiM

>>762のどこからそんな解釈ができるんだ?
文脈的に「毎年1,2年だけで出るのがおかしい」という理解に思えるが

■全日本吹奏楽コンクール(大学・一般・職場)4■
24 :名無し行進曲[]:2011/11/11(金) 12:24:28.52 ID:omdkgmiM
まぁでも静岡大学に限っては選曲効果の方が大きかったね
ハリソン、リコイル、華麗などこれまでオリジナル志向で
話題性もあったしサウンドもそれに適った傾向だったが
最近になってアレンジを選び出して、特筆する要素が減ったというか
演奏の善し悪し云々でなく、バンドのキャラが地味になり相対的に埋没した感


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。